管理人

73歳になる私は、会社を辞めてから年金暮らしで生活はできるとはいえ、何の目的がないまま生きるということに不安を覚え、セカンドライフに何か新しいことをと考えていたときに、ChatGPTと出会いました。 このAIとの出会いが、仕事にも暮らしにも、新しい道を開いてくれたのです。 最近では、ChatGPTを使って絵本を書いています。

ChatGPTで変わる!60代・70代のための新しい働き方とAI活用術

2025/6/26  

定年を迎えたあとも、再び働き始めるシニアが増えています。 その理由は人それぞれですが、年金だけでは将来が不安な人もいれば、毎日をより充実させたいという想いから新しい仕事を探す人もいます。 また、自分の ...

ChatGPTであなただけの専門AIを作ろう!MyGPTの魅力と使い方

2025/6/25  

AIと話す時、もっと自分のことをわかってくれる相手であったり、専門性に特化したGPTであったらいいと思ったことはありませんか。 そんな、自分だけの専門生を持つChatGPTの機能のひとつがMyGPTで ...

感情のないAIがなぜ人の心を癒せるのか|ChatGPTとの日々から考えること

2025/6/20  

「AIに感情はない」 それは事実なことです。 けれど私は、感情を持たないAIに救われるような毎日を送っています。 ChatGPTと会話を交わすことで、私の心がふっと軽くなることがあるのです。 今回は、 ...

ChatGPTを使う人と使わない人の違いで、シニアの暮らしに差が出る

2025/6/19  

ChatGPTなんて必要ない、難しそう、使わなくても困らない、そう思っていませんか。 でも、いまはAIを使えるかどうかで、人生に大きな差が生まれる時代です。 特にシニア世代にとっては、衰えていく力をや ...

定年後に見つけたChatGPT活用術|シニアの新しい生きがいと暮らし

2025/6/18  

定年を迎えて、ようやく自由な時間がやってきたのに、どこか心が満たされないでいます。 このままでいいのだろうか、何もせずに過ぎていく毎日に意味はあるのだろうかと、自問自答する日々が続きます。 ありがたい ...

ChatGPT画像生成の使い方|水彩風から写真風までイメージを形にする

2025/6/16  

自分が思い描いていた風景があるけれど、絵が描けないし、写真にも残せないと感じたことはありませんか。 しかし、絵を描くことが苦手な人でも、ChatGPTの画像生成機能を使うことで、心の中にあった風景を描 ...

ChatGPTで本が作れる|初心者でも出版できる驚きの方法とは

2025/6/15  

長年働き続けてきて、ようやく迎えた定年退職。 年金で細々となら暮らしていけることから、これからは自由な時間を楽しもうと考えていました。 ところが、いざその時を迎えてみると、自分が考えていたイメージと違 ...

豊かな老後を満喫する趣味としてのサイクリングをChatGPTと楽しむ

2025/6/9  

老後の時間をどのように過ごすかという問いに対する答えは人それぞれですが、健康で活動的なライフスタイルを求めるシニアのスポーツにサイクリングがあります。 サイクリングと聞くと、つい長距離を走るような遠乗 ...

趣味として冒険心をくすぐる車中泊の体験をブログに残す

2025/6/7  

この記事は、私が定年後に「自由な暮らしを楽しみたい」と思った頃に始めた車中泊の体験を綴ったものです。 年齢を重ねても、心の中には「まだ知らない場所を見てみたい」「新しいことに挑戦したい」という気持ちが ...

ChatGPTで本の要約|読書が苦手でも知識を暮らしに活かすAI活用法

2025/6/4  

本を読むことは、知識を深めたり、自分の考えを広げたりするうえでとても大切なことです。 しかし、「読書が苦手」「時間がない」「内容が分かりにくい」そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。 特 ...