※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

初心者が始める稼げるブログにするための方法

私は73歳になりますが、ブログは個人のことを書くような日記のようなものという認識でした。

芸能人が「今日は何をした」「何を食べた」といった日常を綴るようなものだと思っていたからです。

実際にブログを書き始めてみると、日々の出来事に自分の感想を添えて書くことで、思いが整理でき、ストレスの解消にもなっていましたが、これを第三者が読んで、何が面白いのだろうという疑問を感じていたのです。

さらに、ブログでお金が稼げるということも初耳でした。

今回、ブログのことをよく知らない初心者として、ブログとは何かということをよく考えてみることにしました。

そして、そのブログを書くことで収益に結び付くとはどういうことなのかということを調べてみることにします。

ブログと日記の違い

ブログは日記と同じようなものと考えている人が多くいるのではないでしょうか。

「ブログ」という言葉は、ウェブ(Web)上に残されたログ(記録)という意味からきています。

つまり、最初の始まりはネットなどに、広く公開された出来事を記録するものとされていたことから、まさしく日記であると言えます。

どちらも日常を記録するという点では共通していますが、目的や公開の範囲に大きな違いがありました。

日記は基本的に自分のための記録であり、日々の出来事や気持ちを自分だけのために書くものです。

一方で、ブログは他人と共有することを前提としています。

つまり、ブログは自分の体験や考えを、誰かに向けて発信することに意味があるのです。

◆ ブログと日記の主な違い

項目日記ブログ
目的自分自身のために書く誰かに読んでもらうために書く
読者基本的に「自分だけ」不特定多数の読者
内容日々の感情や出来事の記録情報発信や体験の共有、問題解決など
公開範囲非公開(手帳やアプリなど)インターネット上で公開
文章のスタイル自由・感情的読者を意識した構成や言葉選び
収益化の可能性ほぼなしアフィリエイトや広告などで可能

私が考えるには、日記は自分と向き合うためのものであり、忘備録や自己研鑽なども踏まえ、自分を成長させる記録であると私は考えます。

ブログは、広く大勢に配信することから、誰かとつながるためのものというのが、根本的な違いではないでしょうか。

日記は感情を整理したり、気持ちを吐き出したりと、自己内省の道具として優れていて、だからこそ、誰にも見せるつもりがない、自分だけの文章でいいわけです。

一方でブログは、誰かに伝えたいことがあるといった、だれかと共有して共感を得たいといった、他者とのつながりを意識したものではないでしょうか。

したがって、ブログは何でも書けばいいということではなく、読みやすさやテーマ性、価値ある情報などが求められるのです。

ただし、ブログも日記のように自分の心を整理するツールとしての特色としては、両者は重なり合っているとも言えます。

次に、ブログが収益を生むようになるということについて考えてみることにします。

そのことについては、他の記事に詳しく書いてありますので合わせて読んでみてください。

ブログで収益を得たいと考えるなら、単に出来事を綴っただけの日記では、なかなか成果にはつながりません。

そもそもブログは、情報を発信するメディアとしての性質が強いため、読者を意識した構成や文章の工夫が求められます。

つまり、誰かにとって役に立つ内容であることが大切なのです。

読者がそのブログを「面白い」「参考になる」「読んでよかった」と感じてくれることで、そこに読者のための情報としての価値が生まれ、はじめて収益に結びつく可能性が出てきます。

たとえば、自分の体験をもとにした商品のレビューや、実際に役立った知識や考え方の紹介などは、読者の購買意欲の行動を後押しします。

その結果、紹介した商品やサービスを読者が購入すれば、アフィリエイトなどによる収益が発生するのです。

また、自分の趣味や生活の中で得た体験をもとにしながらも、この情報は、誰かの役に立つだろうかという視点で書くことができれば、十分に収益化することが可能となります。

収益を上げるためには、読者を意識したブログ運営が必要

ブログで収益を上げるためには、誰がこのブログを読んで、その人たちはどんな情報を求めているのかをしっかりと理解しておく必要があります。

読者が興味を持つテーマや、解決したいと感じている問題を調べて、それに応える内容を提供することが大切なのです。

もし、個人的な出来事をただ日記のように書いているだけでは、読者の関心を引くことは難しく、収益にはつながりにくいということになります。

読者がブログに訪れる目的は、自分の悩みを解決したい、新しい情報を知りたい、役立つ知識を得たいといった目的があるからです。

だからこそ、まずはどんな人が自分のブログを読みに来るのかを明確にすることと、その人たちが求めている情報を把握することが収益化の第一歩になります。

74歳になる私はワードプレスでブログを立ち上げて、シニアがブログを書く面白さを発信しています。

同じような年代の人やブログを始めたいと考えている人が、高齢者でも収益ブログを作ろうとしているのを見て、自分も始めてみようと思ってくれたら、このブログを書く意味があるからです。

自分の経験を交えたレビュー記事や比較記事を作成し、読者にとって信頼のある情報を提供することで、それが自然に収益に結びつくブログに成長していきます。

あなたが提供するブログが、単に日々の出来事を記録するだけのものではなく、読者になんらかの問題を解決する方法や実践的なアドバイスが書かれてあるなら、読者にとって価値あるブログとなるのです。

ブログで稼ぐためには、自分の経験や知識を活かし、読者にとって価値のある情報を提供することが重要です。

そして、収益ブログを作ろうとするならSEO対策を意識して、適切なキーワードを使用して記事を書くようにします。

収益ブログを作るには、情報を発信するだけではなく、いろいろな取り決めもあるということを知ってください。

このブログでは、74歳になる私が収益ブログを作るために挑戦しながら、いろいろなことを覚えていくことを書いています。

「ブログでお小遣いを稼ぎたい…」

そんなあなたのWordPressのテーマを変えてみませんか !

あなたがブログをもっと育てたいと思っているなら、AFFINGER6は心強い味方になります。

AFFINGER6なら、デザインをプロっぽく作ることができます。