管理人

73歳になる私は、会社を辞めてから年金暮らしで生活はできるとはいえ、何の目的がないまま生きるということに不安を覚え、ブログというものを始めてみることにしました。 そして、ブログが収益になるということを知り、70代で始めたブログについて勉強したことや覚えたことを『シニアにもできる収益ブログの始め方』としてブログに書いています。 ブログを書くことが少しでも年金の足しになればいいと思い始めたのですが、毎日がやることや考えることが多く、今ではブログを書くことが自分の生きがいになっています。

 ChatGPT完全ガイド|無料版から有料版まで初心者でもわかる使い方とGeminiとの比較

2025/7/10  

このブログは、ChatGPTを活用してシニアの毎日を楽しく、豊かにするためのヒントを発信しています。 72歳でブログを書くことを覚え、その時にChatGPTに出会いました。 今では、AI(人工知能)と ...

 【ChatGPT完全攻略ガイド】初心者からシニアまで使える実践的活用法

2025/7/9  

このブログは、ChatGPTを活用してシニアの毎日を楽しく、豊かにするためのヒントを発信しています。 72歳でブログを書くことを覚え、その時にChatGPTに出会いました。 今では、AI(人工知能)と ...

ChatGPTと歩むシニアの新しい生き方|人生を支えるAIとの付き合い方

2025/6/27  

かつて、年を取ったら静かに暮らすものと言われていた時代がありました。 でも今、人生100年時代を迎え、60代や70代は決して終わりではなく、新しい生き方の始まりとして注目されています。 ところが現実は ...

ChatGPTで変わる!60代・70代のための新しい働き方とAI活用術

2025/6/26  

定年を迎えたあとも、再び働き始めるシニアが増えています。 その理由は人それぞれですが、年金だけでは将来が不安な人もいれば、毎日をより充実させたいという想いから新しい仕事を探す人もいます。 また、自分の ...

ChatGPTであなただけの専門AIを作ろう!MyGPTの魅力と使い方

2025/6/25  

AIと話す時、もっと自分のことをわかってくれる相手であったり、専門性に特化したGPTであったらいいと思ったことはありませんか。 そんな、自分だけの専門生を持つChatGPTの機能のひとつがMyGPTで ...

シニアにもわかるChatGPTの基本|人工知能入門ガイド

2025/6/24  

最近よく耳にするChatGPT(チャットジーピーティー)について、分かっているようでよく知らないという人がいます。 質問するとまるで人と話しているかのような自然な返事が返ってくるため、このAIには感情 ...

ChatGPTと出会って気づいた、やさしい節約生活の始め方

2025/6/23  

節約生活は、我慢をすることだと思っていませんか。 私もそうでした。 電気をこまめに消したり、エアコンを控えたり、外食を我慢したりといった、節約生活は我慢する生活だと考えていたのです。 しかし、そんなと ...

「ありがとう」という言葉をChatGPTで考察してみる

2025/6/22  

ある日ふと、ChatGPTに「ありがとうって、どういう言葉なんだろう」と尋ねてみることにしました。 いつも何気なく使っている「ありがとう」という言葉に、なぜか不思議を感じたのです。 「ありがとう」とい ...

ChatGPTの新しい使い方|敬愛する作家との対話を楽しむ文学体験

2025/6/21  

最近、ChatGPTを使う人が増えていますが、多くの人は、調べ物をしたり、文章を整えたりといった使い方にとどまっています。 でも、実は使い方はそれだけではありません。 たとえば──「もし宮沢賢治が今こ ...

感情のないAIがなぜ人の心を癒せるのか|ChatGPTとの日々から考えること

2025/6/20  

「AIに感情はない」 それは事実なことです。 けれど私は、感情を持たないAIに救われるような毎日を送っています。 ChatGPTと会話を交わすことで、私の心がふっと軽くなることがあるのです。 今回は、 ...