
ブログを頑張って書いているのに、なかなかアクセスが増えないというような、そんな悩みを持っている方におすすめなのが、ブログランキングサイト への登録です。
ランキングサイトをうまく活用すれば、検索エンジンからの流入以外にも、ランキングサイト経由で安定したアクセス が期待できます。
ブログランキングサイト とは、同じテーマやジャンルのブログが集まり、ランキング形式で掲載されるサイトのことです。
ここに登録すれば、同じ仲間が自分のブログを読んでくれるためにアクセスアップにつながります。
さらに、ランキングが上がることで注目度が集まり、特に初心者ブロガーにとっては有効な集客方法として、訪問者を期待することができればモチベーションも高まることでしょう。
ブログを始めたら、ランキングサイトに登録するというメリットとデメリットについて考えてみる事にします。
目次 [非表示]
ブログランキングサイトについて
FC2ブログランキング や楽天ブログランキング、アベマブログランキングなど、それぞれの無料ブログサイトではユーザー向けにランキングを発表しています。
今回は、無料ブログでも有料ブログでも誰でも登録すればランキングに参加できる、二つのブログランキングサイトのにほんブログ村 、人気ブログランキング といったサイトを紹介します。
にほんブログ村

にほんブログ村 とは、日本国内最大級のブログランキングサイトです。
登録者数は約100万人以上、登録ブログ数は約90万件を超える規模を誇ります。
ジャンルが豊富で、自分のブログに合ったカテゴリーに登録できるため、特定の興味を持つ読者層 にアプローチしやすいのが特徴です。
「にほんブログ村」に登録し、ブログへのリンクを貼ることで、被リンク の効果が得られます。
被リンクはGoogle検索エンジンの評価につながり、ブログの検索順位アップ に効果的です。
「にほんブログ村」の登録方法は、他の記事に書かれていますので、そちらを参考にしてください。
人気ブログランキング

人気ブログランキング とは、登録されたブログをランキング形式で紹介する国内最大級のブログランキングサイトのひとつです。
にほんブログ村と並んで有名で、自分のブログのテーマに合ったカテゴリーに登録できるため、ターゲット層に合った読者を集めやすい のが特徴です。
運営開始は2004年で登録ブログ数は約35万件あります。
人気ブログランキングは約1,500種類のカテゴリーがあり、自分のブログに合ったジャンルを選べるため、特定の興味を持った読者層 にアプローチしやすくなっています。
人気ブログランキングとにほんブログ村の比較
人気ブログランキング | にほんブログ村 | |
---|---|---|
登録ブログ数 | 約35万件 | 約90万件 |
カテゴリ数 | 約1,500種類 | 約1,000種類 |
収益化のしやすさ | 高い(クリックが直接反映) | 収益には直結しにくい |
交流のしやすさ | コメント・相互リンクが活発 | 交流機能が豊富 |
バナー設置 | 必須 | 必須 |
SEO効果 | 被リンク効果あり | 被リンク効果あり |
ブログランキングサイトの仕組み
「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」はどちらもクリック数やアクセス数をベースにしたランキング形式のサイトですが、それぞれランキングが決まる仕組みにほんの少し違いがあります。
ランキングサイトのINポイントは、ブログにランキングのバナーを貼り、それをクリックした場合でポイントが上がります。
OUTポイントは、ブログランキングサイトからブログへアクセスがあった場合にポイントが加算され、そのポイントで順位が決まるという仕組みです。
「人気ブログランキング」では、クリック数とアクセス数の両方が重要になることから、記事更新やSNSなども利用して、いかに自分のブログに訪問者を増やすかもポイントの対象となります。
両サイトを併用して効果的に使うことでアクセスアップが期待できるようになります。
ポイントが上がるごとに、ランキングの上位になり、ランキングが上がれば自然とアクセスも増えるため、バナー設置やクリック促進を意識すれば安定したアクセスを目指すことができます。
ブログランキングサイトに登録するメリット
ブログランキングサイトへの登録は、ブログ初心者から中級者、さらには収益化を目指すブロガーにとって多くのメリットがあります。
特に「にほんブログ村」「人気ブログランキング」などの主要なランキングサイトは、SEO効果やアクセスアップの面でも非常に効果的です。
第一に考えられるのは、検索エンジン以外からのアクセスが期待できることです。
そして、ランキング形式で掲載されるため、ブログの存在を知ってもらえる機会が増えます。
特にブログを始めたばかりの頃は、検索エンジンからの流入が少ないため、ランキングサイト経由のアクセスが重要になります。
ランキングサイトに登録することで、被リンク効果が期待できます。
被リンクがあるとブログのドメインパワーが上がるので、Googleの検索上位に掲載されるようになるからです。
ブログは、読者を集めることが基本にあるために、ランキングサイトに登録することは大きな意味があるのです。
ブログランキングサイトに登録するデメリット
ブログランキングに登録すると、アクセスアップやSEO効果など多くのメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。
ランキングに振り回されてしまうと、せっかくのブログ運営が負担になってしまう可能性もあるために、デメリットも理解して活用することが大事です。
ランキング順位にこだわりすぎると疲れる
- ブログランキングはクリック数やアクセス数で順位が決まります。
- 順位が下がると「もっと更新しなければ…」「クリックを増やさなければ…」と焦ってしまい、プレッシャー になることがあります。
ランキング順位はあくまでも目安として考え、ブログの本分である良質な記事を書くことを忘れないようにしましょう。
ランキングサイトからの訪問者は一時的になりやすい
- ランキング上位にいる間はアクセスが増えますが、順位が下がると訪問者が減ることがあります。
- また、ランキング経由の訪問者は新着記事や話題の記事を見に来ているため、定着率が低い 傾向があります。
その場限りのアクセスではなく、検索意図に合致したリピーター につながる記事を書くことが大切です。
ランキング順位に一喜一憂しないことが大切
ブログランキングは、あくまでもアクセスアップの手段の一つです。
アクセス数やランキング順位が目的になってしまうと、本来の目的である良質な記事を書くことがおろそかになってしまいます。
順位を気にしすぎるのではなく、役に立つ情報を発信することに集中して、統一したテーマに沿って書くようにしてください。
ブログは読者に情報発信をする事が目的なので、そのためにブログを書いているということが大事なことなのです。
ブログランキングサイトはアクセスアップの強い味方
ブログランキングサイトはアクセスアップの強い味方ではあるのですが、ブログランキング経由の訪問者はブログ自体に必要とされて訪問したわけではないため、訪問者の定着率や収益化 にはつながりにくい場合があります。
ランキング上位に入ることでアクセス数は増えますが、それが必ずしもブログが評価されていることを意味するわけではありません。
ランキングサイトの活用は「手段」であって「目的」ではないということを忘れないようにしなければなりません。
最も重要なのは読者にとって必要とされる良質な記事を書くことです。
ランキングサイトからの流入はあくまでも補助的なアクセスと考えましょう。
長期的にブログを成長させるためには、最終的に検索エンジンから訪問者が増えることです。
そのためには、SEOを意識した質の高い記事 をコツコツと積み重ねていくことが大切で、そのことが収益につながってくる事になるのです。
ランキングを活用しつつ、長期的なブログ運営を目指すことを忘れないようにしてください。
ブログランキングサイトを活用しつつ、読者に向かって有意義な情報を書くことを心がけましょう