管理人

73歳になる私は、会社を辞めてから年金暮らしで生活はできるとはいえ、何の目的がないまま生きるということに不安を覚え、ブログというものを始めてみることにしました。 そして、ブログが収益になるということを知り、70代で始めたブログについて勉強したことや覚えたことを『シニアにもできる収益ブログの始め方』としてブログに書いています。 ブログを書くことが少しでも年金の足しになればいいと思い始めたのですが、毎日がやることや考えることが多く、今ではブログを書くことが自分の生きがいになっています。

ブログを始めて一年経って収益には程遠いけれど、継続の先に見えるものが必ずある

ブログを始めて一年が経ちました。 この一年間、試行錯誤を繰り返しながら記事を書き続けてきましたが、正直なところ、まだ「収益ブログ」と呼べる段階には到達していません。 それでも、この一年で得たものは計り ...

70代シニアブロガーの一日のルーティン

2025/2/1  

ブログを続けるためには、「習慣化」 が大切です。 決まったルーティンを作ることで、無理なく続けることができます。 今回は、私の「シニアブロガーの一日」 を紹介しながら、ブログ執筆の流れ についてお話し ...

シニアの収益ブログができるまでの構成案とブログ作り

2025/2/1  

ブログを書くときに、何を書こう、どのように書けばいいかといったことで悩むことはよくあります。 しかし、パソコンに向かって漠然と書き始めても、まとまりのない文章になってしまい、何を言いたいのかが分からず ...

セカンドライフを楽しむためにシニアがブログを書いたら、にほんブログ村に登録しよう

2025/1/31  

シニア世代がブログを書くことは、情報発信の楽しさだけでなく、同世代とのつながりを深める意味があります。 日々の生活や経験をブログに書くことで、同じような境遇の人にとって大いに役立つ情報となるからです。 ...

「ブログみる」というブログ情報アプリで人生を豊かに暮らす

2025/1/29  

「ブログみる」というスマートフォンアプリをご存知ですか。 「ブログみる」は、いろいろなブログをスマートフォンで便利に閲覧できる無料アプリです。 自分がお気に入りのブログを登録すれば、そのブログの最新情 ...

シニアにとってジグソーパズルの脳トレ効果

ジグソーパズルは、絵や写真を小さなピースに切り分けて、それを組み合わせることで元の絵を完成させるパズルゲームです。 ピースを正確に組み合わせるため、視覚的な観察力や集中力が必要とされます。 ピース数や ...

定年退職後に選ぶ全国通訳案内士という仕事の資格のブログ

2025/1/27  

老後の生活は安泰かというとそうでもないということが言えます。 生きるためにはいつまでも働かなければならないのです。 政府は企業に対し、サラリーマンの定年延長を打診しました。 しかし、年齢を重ねると若い ...

老後のための豊かな節約生活と貯蓄

2025/1/26  

老後の生活は、多くの人にとって新たな挑戦をする時期となります。 年金という決まった収入でやりくりをしなければならないからです。 年金生活に移行することで、定年前と比べて収入が減少する一方で、固定費など ...

AirPods Pro 2を使えば、シニアの補聴器代わりになります

2025/1/25  

耳が聞こえにくくて困っているお年寄りの方に朗報です。 iPhoneとAirPods Pro 2を使えば、まるで補聴器のように使うことができるのをご存じですか。 このブログでは、iPhoneとAirPo ...

シニアの趣味として冒険心をくすぐる車中泊をすすめるブログ

2025/1/24  

年金生活では、経済的な制約が伴うことは避けられない現実です。 しかし、限られた予算の中でも、豊かで贅沢な時間をどう楽しむかは、私たちの工夫次第です。 そこで提案したいのが、軽自動車を活用した車中泊旅行 ...