管理人

73歳になる私は、会社を辞めてから年金暮らしで生活はできるとはいえ、何の目的がないまま生きるということに不安を覚え、ブログというものを始めてみることにしました。 そして、ブログが収益になるということを知り、70代で始めたブログについて勉強したことや覚えたことを『シニアにもできる収益ブログの始め方』としてブログに書いています。 ブログを書くことが少しでも年金の足しになればいいと思い始めたのですが、毎日がやることや考えることが多く、今ではブログを書くことが自分の生きがいになっています。

ChatGPTの次に来るもの|AIエージェントが変えるシニアの暮らし

2025/6/17  

私たち人間は、暮らしを便利にするために、さまざまな道具を生み出してきました。 物を運ぶための自動車、夜を照らす灯り、家事の負担を減らす家電。 さらに、情報を手に入れるためのパソコンやスマートフォンも、 ...

ChatGPT画像生成の使い方|水彩風から写真風までイメージを形にする

2025/6/16  

自分が思い描いていた風景があるけれど、絵が描けないし、写真にも残せないと感じたことはありませんか。 しかし、絵を描くことが苦手な人でも、ChatGPTの画像生成機能を使うことで、心の中にあった風景を描 ...

ChatGPTで本が書けるなんて、初心者でも出版できる驚きの方法とは

2025/6/15  

長年働き続けてきて、ようやく迎えた定年退職。 年金で細々となら暮らしていけることから、これからは自由な時間を楽しもうと考えていました。 ところが、いざその時を迎えてみると、自分が考えていたイメージと違 ...

AI時代のブログについて|独自性で選ばれる記事の書き方とLLMO対策とは

2025/6/14  

AIの進化により、情報が一瞬で手に入る時代になりました。 その影響はブログにも大きく及んでいます。 以前は、調べたいことがあると、Googleなどで検索をして、ブログ記事を探すということが当たり前でし ...

ChatGPTも嘘をつく|初心者が知っておきたい注意点

2025/6/13  

ChatGPTは、質問すればすぐに答えてくれる、頼もしい存在です。 でも、そんなAIにも注意すべき一面があります。 実はときどき、もっともらしいウソをつくことがあるのです。 その現象をハルシネーション ...

ChatGPTで変わる暮らし|これからはAIをどう使うかにかかっている

2025/6/12  

私たちの暮らしは、スマートフォンの登場によって大きく変わりました。 調べもの、写真、買い物、通信、地図、音楽と、あらゆることが小さな画面の中で完結する時代になり、今やスマホは生活の一部となっています。 ...

ChatGPTで生活が変わる、はじめてのAI活用方法

2025/6/11  

ChatGPTという言葉を聞いたことはあっても、自分には関係ないと思っている人が多いのではないでしょうか。 なぜなら、AIは難しいものであって、専門家が使うものと考えている人が根強くいるからです。 し ...

ChatGPTの仕組みと上手な使い方|質問しだいで能力が変わる

2025/6/10  

ChatGPTを使ってみたけれど、思ったよりも普通の答えしか返ってこないと感じたことはありませんか。 実は、ChatGPTの性能が足りないのではなく、質問のしかたにポイントがあるのです。 ChatGP ...

豊かな老後を満喫する趣味としてのサイクリングをChatGPTと楽しむ

2025/6/9  

老後の時間をどのように過ごすかという問いに対する答えは人それぞれですが、健康で活動的なライフスタイルを求めるシニアのスポーツにサイクリングがあります。 サイクリングと聞くと、つい長距離を走るような遠乗 ...

ChatGPTと共にある老後を楽しむ幸せな生き方考え方

2025/6/8  

年齢を重ね、仕事や子育てを終えたあと、ふと立ち止まって考えることがあります。 これからの老後を、どのように生きていけばいいかということです。 体力や能力も落ちてきて、若い時のような気力も無くなってくる ...