※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

趣味のブログを発信!楽しみながら収益も得られるシニアの新しいライフスタイル

「趣味でやっていることをブログに書いて、収益にもなるなんて本当にできるのだろうか」

そんな風に思った方もいるかもしれません。

私も最初はそう思いました。

私は定年後の楽しみとして「車中泊」を始めてみました。

自由気ままに出かけられ、気に入った場所で朝を迎える。

そんな旅が気に入って、いろいろな所に行ってきました。

その体験をブログに書き始めたところ、意外とアクセスが伸び、そこで紹介した便利グッズの問い合わせがかなりあったのです。

そしてそれをAmazonなどのアフィリエイトで紹介すると収益が発生するようになりました。

今回は、私の体験をもとに、趣味のブログを発信しながら、ブログで収益を得る方法をご紹介します。

ブログで趣味を発信して収益が得られるって本当

コロナ禍以降、「三密を避けた旅」として注目されてきた車中泊ですが、今ではシニア世代を中心に、新たな旅のスタイルとして人気が定着してきています。

その理由はとてもシンプルで、誰でも始めやすく、自由度が高く経済的だからです。

私は定年後に自由な時間ができたことで、「行きたいときに、行きたい場所へ行く」そんな旅に憧れ、軽自動車での車中泊を始めました。

実際にやってみると、その自由さと気軽さにすぐにハマりました。

・ホテル予約なしなので好きな場所への旅ができる
・旅費がグッと抑えられるので年金暮らしでも安心
・思い立ったらすぐに出かけられる
・「今日はここで寝よう」と決められる気軽さ

最近では、道の駅やRVパークなど、車中泊歓迎の場所も増えており、安心して泊まれる環境が整ってきました。

一人旅はもちろん、夫婦やペットとの旅にもぴったりです。

そんな車中泊は、私たちシニア世代にこそ向いていると感じています。

車中泊についての記事は、合わせてこちらも読んでみてください。

ブログで発信して何が起きる

趣味で始めた車中泊の体験をブログに書き始めたところ、思いがけない反応が返ってくるようになりました。

最初はただの「旅の記録」だったブログが、次第に誰かの役に立っていることに気づいたのです。

同じ趣味の人とつながる喜びは、同じ興味を持つ人としか分かり合えないものがあります。

だから趣味のブログを書く場合は、文章に自信がなくても大丈夫です。

むしろ、かしこまった言葉よりも、ふだん通りの言葉で自分が感じたことを書いた方が、読んでいる人には届きやすいのは、同じ興味を持つ人同士だからです。

趣味ブログの記事ネタは体験から探す

ブログは何を書けばいいかわからないということが多いかもしれません。

でも、趣味ブログなら、書くことはあなたの中にたくさん持っています。

実際に自分がやった経験や感想を書けばいいからです。

・車中泊で泊まった場所のレビュー(道の駅、RVパークなど)
・実際に使った便利グッズの感想(マット、電源、ランタンなど)
・失敗談やトラブル体験(寝苦しさ、暑さ寒さなど)
・車内のレイアウトや工夫(収納のコツ、便利アイテムの活用)

読者が求めているのは、同じ趣味を持つ人との意見交換であり共感です。

だから、飾らない文章が親しまれやすいのです。

趣味ブログは、自分がやってみたり興味を感じたことを正直に書いてみることが読者の賛同を呼びます。

趣味ブログの収益化の仕組み

趣味ブログで収益を得る仕組みは、たとえば車中泊で実際に使ってみて「本当に良かった」と感じたアイテムを紹介し、読者にすすめることで報酬が発生するというものです。

Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトといったサービスを利用して、車中泊で役立った便利グッズをブログで紹介します。

実際に体験して感じたのは、「商品を売ろう」と無理に頑張るのではなく、「これは本当に便利だった」という正直な気持ちを伝えることが大切だということです。

読者に「この人が紹介しているなら信頼できそう」と思ってもらえることで、読者がその商品を買ってくれます。

体験に基づいた記事が収益にもつながりやすいというのは、レビュー記事が実体験だからです。

趣味ブログから収益ブログへ

ブログといえば情報を書くものと思われがちですが、実は「趣味」や「好きなこと」も立派なブログのテーマになります。

私自身も、定年後に始めた「車中泊」がきっかけで、ブログを書き始めた経験があります。

最初はただの旅の記録でしたが、少しずつ読者がつき、使ったアイテムを紹介した記事から収益が発生するようになりました。

読者から『マット買いました、快適です!』というコメントが届いたのですが、私の記事が役に立ったことがうれしかったことを覚えています。

・自分の経験が誰かの役に立つ喜び
・書くことで、日々にハリが出る
・ブログが「自分だけの場所」になる
・少しの収益がモチベーションになる

今では、ブログは私にとって「趣味を発信する場」であり、「人とのつながりを感じられる場所」でもあります。

さらに、ちょっとした収入も得られる、大切な存在となりました。

もしあなたにも、好きなことや夢中になっている趣味があるのなら、それをブログで発信してみませんか。

ブログを通じて、誰かの役に立ったり、同じ趣味を持つ人とつながったりする楽しさをきっと実感できるはずです。

さあ、あなたも趣味ブログを始めて、新しい楽しみと出会ってみてください。

趣味ブログにはWordPressがお薦めです。

趣味ブログから収益を得たいと考えている人は、最初から自由にカスタマイズできて、自分らしいブログを作れる WordPressで始めることをおすすめします。

無料ブログでもいいのですが、将来的に収益化を目指すなら、広告の設置やデザインの自由度が高いWordPressの方が圧倒的に有利です。

初めは少し学ぶこともありますが、その分、自分だけのブログをしっかり育てることができます。

趣味を楽しみながら、少しずつ収益を得たい方は、ぜひWordPressでのスタートを検討してみてください。

WordPressの設定方法は次の記事を参考にしてください。

「ブログでちょっとお小遣いを稼げたら…」
そんなあなたに、はじめの一歩をご紹介します!

WordPressでブログを始めてみませんか。

XServerなら、70代の私にもできたので簡単にはじめることができます。