
ブログを書くときに、何を書こう、どのように書けばいいかといったことで悩むことはよくあります。
しかし、パソコンに向かって漠然と書き始めても、まとまりのない文章になってしまい、何を言いたいのかが分からずに読者を飽きさせてしまいます。
ブログは統一感のある記事の方が読者にとって分かりやすいということが言えます。
シニアのジャンルに絞って書いていても、旅行であったり健康のことであったり、節約や暮らしのことだったり思いつくまま書いていると、自分ではシニアのジャンルに特化して書いているつもりでも雑記ブログと同じようになってしまいます。
雑記ブログがいけないわけではないのですが、記事の内容が散漫になってしまい、エッセイのような文章が読者を惹きつける魅力があればいいのですが、読者としてはある一つの情報を求めにきたのに、統一性がなく絞り込まれていないと、ブログ自体に再び訪れようという気持ちにならなくなってしまいます。
まずはテーマをしっかり決め、ジャンルの中でも絞って書くことで、このブログの主旨が読者にはっきり伝わるということが大切なのです。
そのためには最初にブログの方向性と記事の土台となる構成案を考えて、ブログ作りの原点を考えるようにしてください。
目次 [非表示]
収益ブログ作り
私が書いているブログのテーマのポイントは、シニアがブログでお金を稼ぐということに絞って書いています。
最初はシニアの暮らしについていろいろなことを書いていたのですが、記事によって読者が訪れてくれても、ブログ自体に読者は来てくれないことが分かったのです。
そこで、自分のような定年退職をして年金暮らしで時間的余裕があって、働きに行きたいが年齢的に再就職は無理なシニアが、ブログを書いてお金を稼ぐということを書こうと考えました。
それがこのブログであって「シニアにもできる稼げるブログの始め方」というタイトルです。
読者を絞る
ブログはありきたりな情報を書くのではなく、読者のニーズに合った必要な情報を書くということが重要です。
個人ブログとしては、大手企業サイトがやっているような複数の情報を網羅することは無理で、それよりもターゲットを絞り込んで、その人に受けるような記事を書くことが大事です。
そのことについては、「シニアが書く収益ブログは特化サイトの中でもニッチなサイト」という記事に書きましたので読んでみてください。
自分のブログの独自性を決める
私のこのブログにおいて、どのような構成でターゲットを絞って何を書くかということを決めるにあたって、自分のような人間に向かって、今自分がやっているブログについて考えたり勉強したりすることを書くことにしました。
つまり、今この自分である73歳になったシニアが、ブログで副収入を得るためのブログの作り方を情報として書くことにしたのです。
シニアというジャンルという大きな枠組みの中で、シニアがお金を稼ぐということに特化して、その中でもブログで収益を上げるという独自性を書こうと考えたのがこのブログです。
「シニアの稼げるブログの始め方」のテーマに絞ることにして、今まで書いてきたシニアに関するいろいろな記事のうち特化したテーマにそぐわない記事は整理することにしました。
ブログにおける、テーマの統一性を重視して、特定のターゲットに向かって書くということから、過去の記事は捨てることで統一感を出すことにしたのです。
特定のテーマに絞ることは、多くの人にリーチはしないものの、特定の読者はそのブログから有意義な情報を得ることができるので、ブログ自体に訪れやすくなると考えたからです。
目的はシニアが始める収益ブログ
70歳からのブログへの挑戦は、個人の経験を活かし、大手企業にはできない独自性のあるブログを作ることができます。
最近では、Googleの検索エンジンも、大手サイトの権威性よりも、個人のリアルな体験や独自の視点を評価する傾向にあります。
これは、シニアがブログの収益化を目的とするには大きなチャンスでもあると言えます。
独自性のあるブログが求められる理由
個人ブログだからこそ、大手にはない試行錯誤や失敗談、リアルな経験を盛り込むことができます。
こうした内容は独自性につながり、読者にとって価値のある情報となります。
ただし、ブログは読者にとって有益な情報を提供することが前提です。
個性的な内容であっても、信頼できる情報を発信し、読者の役に立つブログにすることが大切です。
収益ブログ成功のポイント
一方で、テーマを決めずになんでも書くブログでは、ASPで扱う広告が分散し、読者のニーズと合わず結果的に収益化が難しくなってしまいます。
特定のターゲットを定めることで、扱うアフィリエイト広告も絞ることができ、収益記事につなげていくことができるのです。
その結果、独自性でありながら専門性のある記事を集中して書けるようになり、収益化しやすいブログへと成長していくことになります。
シニアこそ自分の経験を活かしたブログを作り、収益化に挑戦する価値は大いにあるのです。
シニア向けブログが収益しにくい理由
シニア市場は、市場としてのポテンシャルはあるのに、実際にシニア向けブログで収益を上げている個人は少ないのはなぜかというと、その理由は、シニア向けジャンルがお金になりにくいからです。
若い世代なら「転職サイト」「クレジットカード」「美容・ダイエット」など高単価アフィリエイトがあるのですが、シニア向けには収益性の高い案件が少ないからと言えます。
シニア向けの商品は「介護用品」「健康食品」などの商材があるのですが、ASP案件としては高齢者施設など介護福祉に限られて、直接購入を促すようなものがないためにアフィリエイトまでのハードルが高いのです。
「シニアの暮らし」や「健康」などのキーワードは、大手メディアや医療機関など企業の独自のサイトがあるために、アフィリエイトで稼ぐのはなかなか難しいというのが現状です。
若い人に比べてSNSからの流入を活かしにくいという点もあることから、どのようにシニア向けブログを伸ばしていくか挑戦しがいがある分野と言えます

シニア向けブログの市場動向
日本は超高齢社会で、60歳以上の人口は3,600万人以上(約30%)に達しています。
さらに、今後もシニア人口は増え続けるため、シニア向けの情報を求める人は確実に増えていくと考えられます。
つまり、シニア向けの市場自体は拡大しているので、需要がゼロになることはありません。
さらに、シニアのデジタルの普及率も上がっていて、スマホの保有率は80%を越えています。
つまり、シニアもインターネットで情報を探す時代になっているので、シニアにおいてもブログを読んでくれる可能性は十分にあるといえます。
したがって、シニアの市場を掘り起こすのは、シニアのことをよく知るシニアの人たちです。
シニア向けブログを成功させるためのポイント
シニア向けブログを成功させるには、シニアが実際にお金を使うジャンルに寄せる必要があります。
シニア向け投資や節約術といったキーワードから、証券口座開設、クレジットカード活用、ふるさと納税などの切り口で、若者にヒットする商品をシニアというジャンルに落とし込んで紹介するということが考えられます。
暇を持て余しているシニアに向けて、国内旅行、海外旅行、温泉、会員制ホテル予約などといったアフィリエイトに特化して、ブログを作るということもいいでしょう。
収益ブログを運営するには記事を書くというだけではなく、アフィリエイト商品がなければ意味がなさないことから、アフィリエイト広告が多いジャンルに結びつけるということを考えてブログの構成案を考えなければならないのです。
シニア向けブログは戦略次第で成功できる
シニア向けのブログジャンルは競争が比較的少ないため、大手と競合せずに成功できる可能性があります。
そのため、ブログの方向性をアフィリエイト商材に寄せながら、自分の経験を活かして発信することが、シニアでもブログで収益を得る方法の一つです。
ブログは成果が出るまで時間がかかるものですが、始める前にしっかりと構成案を考えることが成功のカギになります。
思いつくままに書き始めるのではなく、事前にブログのテーマや記事の流れを整理することが、「シニアでもできる稼げるブログの始め方」と言えるでしょう。
「よし、始めよう!」という意気込みは大切ですが、計画なしに進めると無駄な時間と労力を使うことになりかねません。
そのため、まずはブログの方向性をしっかり決め、計画を立ててからスタートすることをおすすめします。
これは、私自身が一年間ブログを書いてきて実感したことです。
効率よく成果を出すためにも、事前の準備をしっかりと行って、シニアだからできるシニア市場を開拓して、収益ブログを書くことで小遣い稼ぎをしてください。
そして私と一緒に、シニアにおける収益ブログの作り方を考えていきましよう。
それにはまず最初に、ワードプレスをインストールすることから始めてください。
収益ブログを作るには、無料ブログではなく独自サイトのブログから始めなければならないからです。

私はブログ運営の専門的なことを言える立場ではないのですが、あなたと一緒に収益ブログを勉強しながら育てていくことができます。
お問い合わせ質問をお寄せください。