管理人

73歳になる私は、会社を辞めてから年金暮らしで生活はできるとはいえ、何の目的がないまま生きるということに不安を覚え、ブログというものを始めてみることにしました。 そして、ブログが収益になるということを知り、70代で始めたブログについて勉強したことや覚えたことを『シニアにもできる収益ブログの始め方』としてブログに書いています。 ブログを書くことが少しでも年金の足しになればいいと思い始めたのですが、毎日がやることや考えることが多く、今ではブログを書くことが自分の生きがいになっています。

シニアが安心して使うスマホ選びのポイント

2024/12/12  

シニア向けの格安スマホは、簡単に使えることと値段が安いことがポイントです。 シニアが多く使うのは電話をかけたり、LINEで家族とメッセージをやり取りしたりするので、それらが簡単にできる機種を選ぶように ...

ChatGPTがシニアの暮らしを豊かにする

2024/12/8  

高齢者の数が増えている今、日本のような高齢社会では、生活をもっと良くするための新しい方法が求められています。 その中で、ChatGPTがどのように高齢者の生活を豊かにできるかを考えてみることにしました ...

高齢者が住みやすいコレクティブハウスの特徴

2024/12/6  

日本は、世界でも有数な高齢化社会を迎えています。 これは、長寿化が進み、出生率が低下しているためで、社会の様々な面で大きな変化をもたらしています。 特に住宅問題においては、高齢者にとっての大きな課題と ...

シニアの脳の活性化のためのテレビゲーム

2024/12/5  

私が住む街の駅前にあるゲームセンターには、なぜか高齢者が午前の早い時間に集まってメダルゲームなどをしています。 パチンコと違ってメダルゲームは、少ない軍資金で遊べることができるからです。 コインタワー ...

シニアが資格を目標にすることは生きがいにつながる

2024/12/4  

シニアにとって時間にゆとりができた今こそ、新たな何かに挑戦する時です。 資格取得は単なるスキルアップの手段を超え、満足感と生きがいをもたらす素晴らしいチャンスです。 学びの楽しみを通じて、自己成長を実 ...

腰や膝が悪いシニアに便利、1秒で履けるスニーカー『ラクーン』

2024/12/1  

手を使わずに1秒で履ける革命的スニーカー『LAQUN(ラクーン)』が、シニアに便利に使われています。 腰や膝が悪い人にとって、たったまますぐに履くことができます。 介護の人や引越し業社の人など、出入り ...