※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

60代からでも遅くない!スマホだけで始めるブログの楽しみ方

ブログを始めたいと思っていても、スマホしかなくパソコンがないためにブログを作れないと考えている人がいるなら、スマホでもブログを作ることができます。

いくつかの無料サイトでは、スマホひとつで、自分だけのブログが簡単に作れます。

難しいパソコン操作は不要で、気楽にブログを始めてみたい人に向けて、設定の仕方からブログを書く魅力についてお話しします。

ブログは、日々の出来事やこれまでの人生経験を、言葉にして発信する楽しさがあります。

そして、誰かに読んでもらうためだけでなく、自分自身の思いを整理したり、新しい仲間と出会ったりするきっかけにもなります。

今回は、60代からでも気軽に始められる、スマホブログの楽しみ方をご紹介します。

60代からブログを始めるおすすめな理由

60代からブログを始めるのは、とても素晴らしい選択です。

なぜなら、これまで積み重ねてきた豊かな人生経験や知識は、あなただけの貴重な財産だからです。

若い世代にはない視点や、人生の中で学んだこと、感じたことを、ブログを通じて自由に発信することができます。

また、ブログは新しい趣味としての楽しみを与えてくれます。

日々の出来事を記録したり、趣味など好きなことについて書いたりすることで、生活に張り合いが生まれます。

書くことが生活のリズムになり、日常に小さな目標をもたらしてくれるでしょう。

生活に張り合いが生まれること、小さな気づきに目を向けることで、人生が華やいで見えることになります。

スマホだけでできる簡単なブログの始め方

ブログを始めるにはパソコンが必要と思っている方も多いかもしれませんが、今はスマホだけで十分にブログを始めることができます。

ここでは、スマホひとつでできるブログの始め方をご紹介します。

まずは、無料で使えるブログサービスに登録してみましょう。

「はてなブログ」や「アメブロ」など、スマホ対応の無料ブログサービスがあります。

スマホからアプリをダウンロードして、画面の指示に従えば、簡単に登録することができます。

では早速、アプリをダウンロードしてみます。

スマホでできるブログサービス

まずはスマホから使いやすいブログサービスに登録しましょう。

おすすめは次のような無料ブログサービスです。

はてなブログ(初心者にもやさしいシンプル設計)

アメバブログ(芸能人など利用者も多い)

GoogleストアやAppStoreでアプリを開き、検索してブログサービスを探します。

今回は、はてなブログをダウンロードするところから始めてみます。

はてなブログに登録するステップ

はてなブログのアプリをダウンロードしたら、新規会員登録をします。

Googleのメールアドレスがあるなら、Googleですぐに登録できますが、Googleのアドレスを持っていない人は、自分のメールアドレスを登録します。

次に、ユーザー名とパスワードを登録して下さい。

登録したら、これで、はてなブログの無料ブログを作ることができした。

ブログの新規作成手順

自分のブログを作成するために、かんたんブログ作成手順に従って、ブログのURLを登録します。

ユーザー名で登録できるのですが、先に誰かが同じユーザー名を登録している場合は、他のものに変えます。

ブログのURAは、あなたのブログの住所みたいなもので、取得ができたら、今回これから書くブログがすべての人に公開するか、自分のみにするかを決めます。

自分のみは、誰にも読まれない自分だけの日記のようなものです。

はてなブログは、収益を目的としたアフィリエイトやアドセンスを掲載することを許可しているので、少しでも収益を目的とするなら、すべての人に公開を選びましょう。

すべて記入したら、登録ボタンを押すことで、あなたのブログが完成しました。

ブログを書いてみる

新規登録が終わったら、すぐに「記事を書く」画面に進みます。

最初は、ユーザー名が日記のタイトルになっていますが、左上の歯車マークから、基本設定などでブログ名などを編集巣ることができます。

メモ帳感覚でタイトルと本文を入力して、「公開」ボタンを押すだけで投稿完了します。

スマホで撮影した写真もアップロードできるので、思いついたことはガンガン書いてみましょう。

ブログを続けるために大切なこと

ブログを始めたばかりのころは、張り切って記事を書いていても、だんだんと更新が止まってしまうことがあります。

続けるためには、ちょっとした考え方の工夫がとても大切です。

まず、完璧を目指さないことです。

「もっと上手に書かないと」「きちんとまとめないと」と思いすぎると手が止まってしまいます。

最初はうまく書けなくても大丈夫です。

それよりも自分のペースで書くことを何よりも大切にしましょう。

スマホならではのスキマ時間活用

スマホブログの最大のメリットは、スキマ時間を使えることです。

思いついたことや、綺麗な景色を見たときなど、すぐに写真に撮ってコメントを載せるだけでいいのです。

机に向かって、さあ書こうと意気込まなくても、思いついたらスマホを取り出し、あなたの好きなタイミングで言葉で残すことができます。

スマホ画面はパソコンより小さいため、長い文章を一気に読むのは疲れることから、文章は短めにして難しい言葉を使わず、やさしい表現を選ぶ ことを意識すると、読者にとって読みやすいブログになります。

スマホで書くということは、失敗を恐れずにとりあえず気楽に公開してみることが大切です。

ブログライフの楽しみ

ブログを始めるのに、特別な準備や技術は必要ありません。

スマホさえあれば、誰でも自分の思いを発信できる時代です。

最初の記事は、たとえば今日の散歩で見つけた気に入った風景など、写真を添えた小さなテーマで構いません。

無理せず、自分らしいペースで更新していきましょう。

スマホを片手に、あなた自身のブログライフを楽しんでください。

そして、スマホでブログを書くことが慣れたら、今度は本格的にパソコンでブログを書くことをおすすめします。

本格的ブログのおすすめ理由

スマホだと、画面が小さいため、文章の全体像が見えにくく、画面のスクロールが多くなって疲れるという難点があります。

パソコンなら画面が広いので、記事全体を見渡しながら整理でき、長い文章もラクに書けるようになります。

特に、2000文字以上の記事や、しっかり構成を考えたい時にパソコンは強い味方です。

写真なども編集ができて、見出しや文字装飾など細かくデザインするにはしたりするにはパソコンのほうが断然やりやすく、ブログの見た目をきれいに整えるにはパソコン作業でしかできません。

そして、本格的な収益化を望むのならWordPressでブログを書くことをおすすめします。

あなたのブログが、趣味を超えて、小さな収入源へと育っていくかもしれません。

そんな未来に向かって、ぜひパソコンでのブログ作りにもチャレンジしてみてはいかがですか。

「ブログでお小遣いを稼ぎたい…」

そんなあなたのWordPressのテーマを変えてみませんか !

あなたがブログをもっと育てたいと思っているなら、AFFINGER6は心強い味方になります。

AFFINGER6なら、デザインをプロっぽく作ることができます。