収益化を目指すブログとして、日記ブログを考えています。
このような質問を受けることがあります。
ズバリ言うと、個人の日記ブログでは収益化は難しいと言えます。
目次
日記ブログでは収益化は難しい
日記ブログは。こんなことがありましたといったような、個人的な内容になりがちです。
目指すブログはアフィリエイト広告を利用して収入を得ることをめざすため、日記ブログのような個人の出来事などといったことでは収益化は難しのです。
なぜなら、多くの人が個人的な出来事など興味を示さないからです。
それに、収益化をめざすブログの場合は、読者がGoogle検索からアクセスしてくれることが重要だからです。
読者は調べたいことや興味のあるものを検索エンジンで調べることをします。
したがって、読者が調べたい事に対して記事が提供され、それに関連した広告が載っていることで収益に結びつくのです。
収益化を目的としたブログが主流に
今やブログは、単なる趣味や記録の場ではなく、収益化を目的としたブログ が主流になってきました。
せっかくブログを書くのなら、少しでも収益を上げたいと考える人が増えているからです。
しかし、何を書いていいかわからずに、自分の日常のことなら書けると日記ブログに挑戦する人が多くいるのです。
日記ブログは検索エンジンには載りにくい
日記ブログの「今日は〇〇に行きました」「最近こんなことがありました」というような個人的な内容では、Googleの検索エンジンには載りにくいのです。
検索エンジンに掲載されるには、SEO対策やキーワード選定、何よりも読者に役立つ情報かどうかでなければなりません。
ただ、何年も続けているブログの場合、何かのきっかけで日記ブログでもバズることがあ理、それにより検索エンジンに掲載されることがあります。
したがって、日記ブログがまったく稼げないかといえばそういうことでもないのです。
収益の方法
日記ブログでも多くのファンとしての読者を獲得すれば、PV数が増えて個人が紹介した商品など売上に結びつくことができます。
また、Googleアドセンスは、クリック型の広告収入として稼ぐことができるので、日記ブログが多くの読者を集め読まれるようになれば、まったく収益を上げられないということではありません。
ただ、Googleアドセンスはクリックの単価が安く、相当数のアクセスがない限り、思ったような収益にはならないということを知っておいてください。
その他には、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトといった、商品を紹介して売れれば収益につながることができます。
個人の日記ブログは収益化が難しいのですが、検索されやすいテーマを加えることで誰かの目に止まれば収益の可能性が広がるのです。
日記ブログで収益化を成功させるコツ
日記ブログでもテーマに一貫性を持たせることで収益に結びつけることができます。
シニアの日常の行動を日記として書くことから、節約料理のレシピを毎日のように載せれば、日常の行動とともに誰かの役に立つブログになります。
例えば、釣り好きの人なら釣り専門にこだわって、どこそこに釣りに行ったことや、山歩きが好きな人はハイキングや登山をした行動が有益な情報に結びついていれば、日記ブログでも大いに価値があるのです。
ウォーキングや家庭菜園などといった趣味と組み合わせて、日常の行動を書くことで読者は興味を示してくれる事になります。
収益を考えるなら無料ブログよりWordPress
日記ブログでも、収益化を考えるならWordPressをお勧めします
無料ブログで十分と思いがちですが、将来的に収益化を考えたり、多くの人に読まれたいと考えるなら、最初からWordPressでブログを始めてください。
WordPressなら自由度が高く、日記ブログでも検索エンジンに強くアクセスを集めやすくなります。
WordPressはアフィリエイト広告やGoogleアドセンス などの収益化手段が制限なく利用できるため、将来的に本格的な収益化を目指したい場合に最適です。
無料ブログの場合、運営会社のルールによってはアフィリエイト広告の制限やGoogleアドセンスの利用が許可されていないことがあります。
さらに、無料ブログはSEO対策で不利になることが多く、検索結果で上位表示されにくいため、アクセス数が伸びにくくなります。
無料ブログは広告制限やルールがある
無料ブログサイトのアメブロやはてなブログなどは、運営側がルールを定めており、アフィリエイト広告やGoogleアドセンス などの広告が自由に貼れない場合があります。
✅ アメブロの場合
アフィリエイト広告は貼れるが、独自の審査が必要
Googleアドセンスは利用できない
✅ はてなブログの場合
アフィリエイト広告は可能だが、無料プランでは制限がある
Googleアドセンスを利用するには、有料プランに変更が必要
👉 つまり、無料ブログでは広告を貼ること自体に制限があるため、収益化に適していないと言えます。
WordPressは収益化の可能性が広まる
ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー
日記ブログを書くには、読者に役立つ情報や共感される内容、興味を持つようなことを意識して書くことで、自然とアクセスが増える事になります。
例えば、「シニアのお出かけ」「趣味を楽しむ」「健康を維持する日常」 など、同世代が共感できるテーマを軸にすると、日記ブログでも共感を得られます。
ブログは読者が、記事によって行動を起こさせることを目的とします。
そのためには、自分のブログが広く多くの人に知ってもらえるように努力しましょう。
このようなことから、日記ブログでもWordPressがいいのです。
日記ブログをWordPressにすると
✅ 独自ドメイン を取得できるため、検索エンジンにインデックスされやすくなる
✅ 記事数が増えるほどSEO評価が上がり、アクセスアップにつながる
✅ 記事内容やデザイン も自由にカスタマイズでき、独自性を出しやすい
日記ブログで収益をめざすなら
日記ブログに専門性を持たせてテーマを統一して書くことで、ブログに共感した人は再度訪れるようになります。
つまり、ダラダラと自分の出来事を書くのではなく、読者のことを考えて記事が有益な情報とされれば、個人の日記ブログでも読者が集まる事になり、それが収益に結びつく事になるのです
さらに、文書力として読んでいて面白いエッセイのような記事や、今まで日常の情景の中でも気づきを与えてくれるようなものなら、読者は記事に関心を寄せてくれます。
このように、個人の日記ブログでも読者のためにあるということを忘れずに書くことで、日記ブログでも収益に結びついてくるのです。
そして、それが価値ある情報としてGoogleから認められるためには、WordPressで日記を書くということが大事なことです。
WordPressなら、無料ブログにはない自由度と収益化の可能性が広がりることから、日記ブログを趣味で終わらせず、収益化を目指すために、最初からWordPressで始めてみてください。
WordPressの始め方については、次の記事を参照にしてください。