※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

シニアブログの集客と読まれるブログの書き方

ブログを収益化する上で最も重要な要素は集客です。

どんなに素晴らしいことを書いても、それを読みに来てくれる人がいなければ収益にはつながりません。

いくら美味しいレストランを開店しても、山奥の人が来ないところでは集客には結びつかないのと一緒です。

しかし、いろいろな宣伝や口コミで広がっていけば、本当に美味しいレストランなら山奥でもわざわざお客が来てくれるかもしれません。

それと同じで、始めたばかりのブログでは読者など一人も来なくて当たり前です。

そこで、SEO対策やSNSを活用してブログを知ってもらうことを地道に続けていけばいつかは必ず読者を集めることができます。

そのためには、質の高いブログ記事の作成など、集客力を高めるための考え方が必要です。

質の高いブログ記事は、レストランでいえば味でしかありません。

良質な記事を書いていれば、必ず読者は増えてきます。

そこで、今回のこの記事では、収益ブログの成功に不可欠な集客の重要性と、そのための具体的な方法について考えてみることにします。

山奥のレストランでもお客が来てもらうためには美味しい料理を出すということですが、だからと言って美味しい料理を出せばお客が集まるというわけではありません。

お客に美味しい料理であると知ってもらうことが先にあるのです。

美味しい料理は良質なブログ記事と同じであると考えると、良質なブログを作ることは基本であって、その良質なブログを知ってもらうためには集客という宣伝することが必要です。

そして、収益ブログの成功においては、集客は極めて重要な役割を果たします。

どんなに魅力的なコンテンツを作成しても、それを見てくれる読者がいなければ収益には直結しないからです。

収益は基本的には訪問者数に比例します。

多くの読者がブログに訪れることで、広告のクリック数やアフィリエイトリンクを経由した購入が増え、結果として収益が上がるというのはどのような商売にも通じることです。

信頼とリピーターの重要性

山奥のレストランでも宣伝と口コミからじわじわとお客が来るようになって、一度来たお客が何度も訪れる様になれば、いつかは山奥でも行列のできるレストランになるかもしれません。

それには、信頼とリピーターということがレストランにおいて欠かせない要素になるのです。

ブログにおける信頼は、ブログに書かれた記事を読者が認め安心して情報を受け入れることのことです。

そして、そのことが認められ他の人にもそのブログを薦めるようにすることから、ブログに対して読者が信頼が寄せるようになるとリピーターが増えてきます。

リピーターが多いブログは、安定した読者を確保できるためブログの知名度を高めてくれるのです。

集客力を高めるためには、いくつかの具体的な方法があります。

以下に、その方法を説明します。

SEO対策

SEO対策は、ブログが検索エンジンで上位に表示されるために不可欠な手段です。

SEO対策の基本は題名の中に入っているキーワーにあります。

読者が検索しそうなキーワードを調べて、それらを記事のタイトルや本文、見出しに自然に組み込むことで、読者がキーワードからブログにたどりやすくなります。

また、SEO対策として内部リンクなどを仕込むことでドメインパワーを上げて、検索上位に載ることはブログが見つけやすくなるのです。

検索上位に載ることは、読者が関連する記事に簡単にアクセスできるようになることで、ブログに読者が集まってくるのです。

ソーシャルメディアを活用

ソーシャルメディアは、ブログの集客力を飛躍的に高めるための強力なツールです。

Facebook、Instagram、X(Twitter)などのSNSで記事をシェアすることで、幅広い読者層に知ってもらうことができます。

特に、他の人とのコメントやメッセージを積極的に行うことで、フォローワーとのコミュニケーションを大切にすることも集客に結びついてきます。

質の高いコンテンツの作成

読者にとって有益で魅力的なコンテンツを提供することが、集客力を高めることになります。

質の高い内容は、読者に役立つ情報として信頼性が高く、情報が正確であることが求められます。

また、記事の内容だけでなく、読者の興味を引きつけるようなものを書くということです。

このことが最も重要なことで、レストランで言えば味ということになります。

いくら宣伝がしっかりできても、美味しくなければリピーターが増えないように、人気が出て読者が集まるには良質な記事を書くことが最も重要です。

リピータが増えてファンを獲得するためには、読者の興味を引きつけ、共感を呼び起こすブログを作るということが重要です。

以下に、ファンがつくブログ記事の特徴と具体的なアイデアを紹介します。

読まれるブログ記事の特徴

  1. 共感を呼ぶ内容
    • 読者が自身の経験や感情に共感できるストーリーを含む記事。
    • 個人的な体験談や失敗談、成功談を共有することで、読者との親近感を高めます。
  2. 有益な情報
    • 読者にとって役立つ情報や実用的なアドバイスを提供する記事。
    • 問題解決の方法や、具体的なノウハウをわかりやすく説明して書きます。
  3. 興味深いトピック
    • 読者が興味を持ちやすいトピックや最新のトレンドに関する記事。
    • 読者が知りたいと思う話題を掘り下げて書くことで、知りたい情報を求めて読者が集まります。
  4. 視覚的に魅力的
    • 写真やイラストなど視覚的要素を豊富に使用する。
    • 見やすく、読みやすいレイアウトにすることで、読者の興味を抱かせるように書くようにします。
  5. 一貫したテーマ
    • ブログ全体のテーマやトーンを一貫させ、読者が何を期待できるか明確にする。
    • 専門性の高い内容や特定のジャンルに特化した記事を提供することを心がけます。

具体的なブログ記事のアイディア

1. 自分が考える人生の教訓

読者は個人的なストーリーや経験談に引きつけられます。

失敗から学んだことや成功に至るまでの過程を詳細に書き、そこから得た教訓やアドバイスを提供すると共感を受けやすく次にまた読みにきます。

今まで経験したことの中から人生訓として書いたり、この歳になって初めて経験したことなどや失敗談などを、個人の目を通して体験を書きます。

2. 問題解決法

具体的な問題解決方法や手順をわかりやすく説明した記事は、読者にとって非常に有益なことから、自分が使ってみて感じた物のの使い方や新たな便利な使い方などを書きます。

読者が実際に役立つ情報を提供することで信頼を得ることができるのです。

私が書いているブログも、シニア向けの簡単な収益ブログについて解説しています。

3. トレンドと最新情報

最新の新製品について高齢者は使い方などついていけなかったり、こんな便利なものがあるということで、自分が使ってみて感じたことなどを書きます。

チャットGPTなどの生成AIについて利用の仕方など、難しいと思われるものでも使ってみると高齢者にとっては良き相談相手としては便利なアイテムです。

高齢者目線で書くことで、使ったことのない読者にとっては新たな情報として喜ばれます。

4. 生活の知恵と便利なコツ

日常生活に役立つ知識や便利なコツを紹介する記事は、多くの読者にとって興味深いものとなります。

特にシニア向けに生活の質を向上させるような内容は人気があります。

スマホのアプリを紹介することで、スマホも電話をかけるだけではなく色々な使い方ができるということを教えることができます。

その他にも100円ショップでみっけた便利グッツなど、身近なお役立ち情報は読者に喜ばれます。

5. 高齢になって生活スタイルや考え方を変えたこと

今までの生き方や考え方を見直し、生活においても断捨離を始めたりダウンサウジングと言って、生活のスタイルを見直して節約やシンプル生活を考えることで楽になった生き方を紹介します。

また、お金をかけずに美味しく食べる料理の仕方などのレシピを公開することで、同じような生き方をしようと考えている人には参考になります。

6. 趣味について

自分がはまっている趣味や老後に始めた家庭菜園の奮闘記などを公開して、同じような趣味をしている人との交流などをすることができ、お互いの情報を交換しあえるようなになることで趣味の世界が広がります。

旅行記など体験したことを書くことで、読者は一緒に旅行した気持ちになったりします。

ファンがつくブログ記事を書くためには、読者が興味を引き共感を呼び起こす内容を提供することが重要で、自分が使って良かったとか楽しんだとかを紹介して、読者に共感してもらうということはいいのですが、ブログを書くうえでやってはいけないことがあります。

YMYL(Your Money or Your Life)という、読者のお金や生活を脅かすようなことは気をつけて書かなければならないのです。

財務情報、医療情報、法律情報、安全と保障に関する情報などは、読者の人生や生活に影響を及ぼすことからやってはいけないということになっています。

情報を提供する人がその分野での専門知識や資格を持っているのなら別ですが、素人の投資家が言ったことで読者に重大な影響を及ぼすことを嫌うためです。

このような記事を書いても、Googleの検索エンジンからは省かれてしまいます。

したがってお金まつわる投資などや素人が行う健康法やサプリメントなどは、専門性、信頼性、権威性がある人が書くことは許されるのですが、素人が勝手に自分の考えで紹介することはやらないほうがいいということです。

ただ、ブログは個人の経験や役立ったことを紹介して、読者が共感して人生を楽しく豊かに過ごしてもらいたいために書くことなので、思ったことをとにかく書いてみることから始めてください。

始めながら色々なことを学んできますし、そこで修正しながら良い記事が集まるブログに成長してくるので、とにかく始めてみることです。