※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

「モフ子の一期一会」

モフ子は、どんなときでも笑顔をわすれない、みんなの人気ものです。

今日は朝から雨が降っていて、傘をさしながら学校に急ぎます。

「雨の日は、きっとカエルさんやカメさんはよろこんでいるだろうな」

モフ子はとても元気で、誰かを思いやるやさしい子です。


学校に着くと、先生から知らせがありました。

「今日は雨だから、遠足は中止です」

リスやキツネたちは「せっかく楽しみにしていたのに……」とがっかりしています。

モフ子はにっこり笑うと、「でも、おべんとうはみんなといっしょに食べられるから楽しいよ!」


いつもは給食なのに、今日はみんなの家の手作りのお弁当を持ってきています。

雨の音を聞きながら、みんなでワイワイ騒ぎながらお弁当やお菓子を広げました。

「みんなと一緒に食べると美味しいね」

モフ子の言葉に、リスやキツネもみんな笑顔になりました。


モフ子は、どんなこともいいほうに考える、明るい心の女の子です。

だから今日も、朝から元気いっぱいに飛び回っています。

ときどき転んで足をすりむくこともあるけどね。


仲間たちがあわててモフ子にかけよります。

みんなが心配するのに、それでも、「だいじょうぶ!」と笑顔を見せると、すぐに元気になってしまいます。


モフ子はなんでも前向きに考えて、笑顔を忘れません。

痛みや悲しみも、笑顔にかえる力をもっているのです。

笑顔になると、つらいことも小さく見えて、心はまた元気になるからです。


ある日、同じクラスの小鳥がモフ子たちに言いました。

「僕、もうすぐ、外国へ行かなくちゃならないんだ」

リスもキツネも目を丸くしておどろきます。

みんな胸がぎゅっとして、言葉になりません。


小鳥は、家族で外国に渡らなければならない事情がありました。

「せっかく友だちになれたのに……」

みんなは寂しがりましたが、仕方ないことはわかっています。

その日から、みんなの時間は特別なものになり、小鳥の歌に耳をかたむけたり、いっしょに走り回ったりして、この一日をわすれないために仲良く遊び回りました。


とうとう小鳥の旅立ちの日がやってきました。

森の仲間たちはみんな集まり、小鳥を見送ります。

涙をこらえてうつむくリス。

目をぬぐうキツネ。

モフ子も胸がいっぱいで、涙が出そうでした。


モフ子はぐっと涙をこらえて、そしていつものように、にっこりと笑います。

「お別れはたしかにさみしいけど、またいつか会える日がきっとあるよ。だから笑顔で送りだそう!」

仲間たちの目に光が戻り、少しずつ笑顔がひろがっていきました。


小鳥は羽を大きくひろげ、森をひとまわりして高く高く舞いあがり、青空のむこうへ飛んでいきました。

モフ子たちも笑顔で大きく手をふります。

「さようなら、またいつか会おうね」


モフ子は空を見あげ、胸に手をあててつぶやきます。

「今日という出会いは、もう二度とない。だからこそ、この時を大事にしよう」


モフ子は気づきました。

毎日はいい日であって、すべては出会いの一度きりだということに。

楽しい日も、くやしい日も、悲しい日も、そのぜんぶが、大切なたからものだからです。

そう胸にきざんで、モフ子はいつものように、元気いっぱいに森をかけ回っていきました。