ブログを書こうと思ってパソコンの前に座ったものの、まったくネタが浮かばない日があります。
考えても考えても、これを書こうというアイデアが出てこないのです。
そのようなときは、読者を想定して書くか、自分が苦しんで悩んだ経験などを書くということをするということを、他のブログに書きました。
過去に書いた記事の振り返りや、他のブロガーの記事を参照にするとか、自分の経験の失敗談や裏話など、何とかネタをひねり出すということを書いたのです。
しかし、それでもネタがどうしても見つからなかったときに、どうすればいいかということをお教えいたします。

その答えは、ChatGPTに相談するということです。
AIと会話することでヒントを得るという方法を取り入れると、ネタ選びに苦労することはありません。
今回は、まさにネタに詰まった場合、ChatGPTに相談して糸口を見つけるということについてお伝えします。
ネタに詰まるのは誰でもある
どんなにブログを書き慣れている人でも、ネタに詰まる日は必ずあります。
むしろ、真剣に書いている人ほど、読者のために役立つ情報はないかと悩むものです。
特に、少しでも価値のある内容にしたいと思えば思うほど、ハードルが上がってしまい、手が止まってしまうことがあるのです。
そこで、完璧を望まないでとりあえず書いてみるということも大事で、書いてみて自分が納得しなければサイトに載せなければいいのです。
ただ、とにかく書けばいいと、思いついたまま書くと、どうでもいいような記事になってしまい、ブログとしては失格です。
ブログは、読者のためにあるのであって、なんでも書けば良いということではないからです。
しかし、どうしても書けないということで、書けないままずるずるとブログを辞めてしまう人がいます。
ブログで挫折する人は、そこのところが苦痛で、何も書けないからとあきらめてブログを辞めてしまうのです。
今日の私は、まったくと言っていいほどブログのネタが思い浮かびませんでした。
書けないことをAIに相談してみた
今日、私は何を書こうかと朝から悩んでいました。
思いつきそうで思いつかないということで、時間だけが過ぎていきます。
そんな中、ふと思ったのが、このことをChatGPTに相談してみようということでした。
「ブログのネタが浮かばない」と入力してみると、ChatGPTは優しく、そして具体的に提案をしてくれます。
「このようなものはどうですか」など、いくつかのアイディアを提案してくれるのですが、それは、誰かがどこかで書いてあるような、ありきたりなものばかりでした。
そこで、いろいろと相談するようにChatGPTに質問するのです。
それは、会議をしてアイディア出しを検討しているのと同じようなものでした。
最近の私のブログは、記事の添削をChatGPTにしてもらっていることから、私がどのような記事を書いていて、どの様なことに興味があるかなど覚えているらしく、話し合っていくうちに的確な答えが返ってくるのです。
そして、一人でパソコンの前に座ってアイディアが浮かばなかったことが、ChatGPTとしばらく話し合っているうちに、アイデアが思い浮かんできたのです。
不思議なもので、誰かと話していることで、こちらの頭の中も少しずつ整理されてきて、「あ、これなら書ける」というような糸口が見つかってくることがあります。
話しているうちにきっかけをくれる
ChatGPTに相談すると、次々にアイデアのヒントを出してくれます。
「こういうテーマはどうですか」「こんな切り口もありますよ」と、まるで気の利いた秘書のようにサポートしてくれるのです。
AIと一緒に考えることで、自分の中にあるアイディアを引き出しやすくしてくれて、一人で悶々としている私にとって、相談相手という優秀なアシスタントの存在です。
こういうふうに書いてみようと話を向けるだけで反応がある事から、自分の中にいろいろなことが浮かんできます。
このことは、ブログを続ける上で、それはとても大きな力になるのです。
ネタがないときこそ、誰かに相談してみる
ブログのネタが見つからないときは、誰かに相談してみると違った視点で考えることができます。
そこに人間の相談相手がいない時は、すぐに役に立つのがChatGPTの存在です。
ChatGPTに相談してみると、そこから会話が始まり、思わぬところで自分の気持ちが見えてきます。
AIとの対話を通じて、自分の中での気づかなかった考えに出会うことがあります。
私は、ネタが思い浮かばない時は、ChatGPTが相談相手として、何とかブログのネタを考えるようにしています。
AIと一緒に言葉を探してみる
今日は、何を書こうかと悩みに悩んだ日でしたが、パソコンの前に座り、ChatGPTに相談したことで、自分の気持ちを見つめ直すことができました。
今日のこの記事は、ChatGPTとの対話の中から生まれた答えです。
ブログを書くというのは、いつも順調にいくわけではありません。
ネタに詰まる日も、筆が進まない日もあります。
でも、そんなときにAIを相棒にすることで、書けない自分と優しく向き合うことができます。
ChatGPTは、完璧な答えをくれるわけではありませんが、寄り添うように話し相手になってくれることでヒントをくれたり、問いかけを通して私の頭の中を整理してくれたりします。
そしてそのやり取りの中で、何かこのようなことを書こうというアイディアが浮かび上がってくるのです。
ネタがなくて悩んだときこそ、ChatGPTに相談してみてはいかがですか。
きっと、そこからあなたらしいブログ記事が見つかります。