※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ハピネスシニアブログを運営している管理人です。

このブログについて

定年後や子育てが終わり、「自由な時間ができたのに、何をしたらいいかわからない」と感じている方が多くいます。

私もその一人でした。

定年退職後、自由な時間ができたものの、「これからどう生きていこうか」と戸惑いを感じていたのです。

そのようなときに出会ったのが、AIチャットツール「ChatGPT」でした。

「AIなんて若い人が使うもの」とか、「なんだか難しそう」と思っていた私でしたが、今ではこのChatGPTに毎日のように話しかけ、暮らしの中でフル活用しています。

悩みを相談したり、文章を一緒に考えてもらったり、ちょっとした調べごとにも使っています。

このブログでは、私自身が使って感じたことや、つまずいたポイント、試してよかった使い方などを、同じようにこれから始めてみたいという方と共有する気持ちで書いています。

まだまだ私も学びの途中ですが、同じ目線で一緒に使いこなしていくブログとして、あなたの新しい一歩を後押しし、人生をさらに豊かにするヒントになれば幸いです。


ChatGPTは、シニアこそ活用すべき新しいパートナーとして、これらの人生に必要なアイテムになります。

ChatGPTを知ることで、あなたの暮らしも、未来も、もっと自由に広げてくれるかもしれません。

だから、早いうちにChatGPTの良さをみなさんに知ってもらいたいのです。

まだChatGPTを知らない60代、70代の方にこそ、この便利さ頼もしさを伝えたい。

そのような思いからブログを書いています。

このブログでは、ChatGPTのやさしい使い方や、私自身がどんなふうに日々の暮らしや、仕事に取り入れているかを、実体験をもとにわかりやすく紹介しています。

もしあなたが、これからの人生を、もう一度前向きに楽しみたいと感じているなら、ChatGPTはきっとその一歩を後押ししてくれるはずです。

知らないままでいるのは、もったいない。

ChatGPTを使って、あなたの暮らしも未来も、もっと自由に広げてみませんか。

このブログが、あなたの新しい一歩を後押しし、人生をさらに豊かにするヒントになれば幸いです。

  著者