※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ChatGPTと始める|初心者のための頑張らないで楽しむブログの始め方

このブログは、ChatGPTを活用してシニアの毎日を楽しく、豊かにするためのヒントを発信しています。

72歳でブログを書くことを覚え、その時にChatGPTに出会いました。

ChatGPTを使うことで、記事を書くことが楽になったという感覚を味わいながら、ChatGPTの暮らしの活かし方やブログ運営の基礎を書いています。

尚、ここで使われているキャッチ画像は、ChatGPT4oで作られたものです。

会社を退職したあと、多くのシニアが何か新しいことを始めたい、できれば副業として収益できればいいと考えます。

でも、いざ始めようとしても、 何をやっていいのか分からないと思う人も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめしたいのが、 頑張らなくても楽しみながらできるブログを書くことです。

自分のペースで書けて、趣味にもなり、 しかもやり方次第では小遣い稼ぎができるからです。

そこで、この記事では、無理せず始めるブログの方法と続けるコツを書いてみることにします。

さらには、ChatGPTを活用したサポートの仕方など、小さな収益につなげるヒントをわかりやすくお届けします。

無理しないブログの始め方

ブログは、気軽に始めることがいちばん大切です。

無料ブログ(アメブロ・はてなブログなど)と、 WordPressを使った有料ブログの2種類がありますが、 将来的に収益を考えるならWordPressがおすすめです。

初めての方でも、 パソコンやスマホの基本操作ができれば大丈夫。

実際に、私は72歳の時にひとりでWordPressを40分で設定できました。

レンタルサーバーの開設の方法は次の記事に詳しく書かれています。

テーマ選びは、好きなことや得意なことを選ぶ

ブログを続けるコツは、 自分が好きなことや得意なことをテーマにすることで続けられます。

無理に特別なことを書く必要はありません。

たとえば、こんなテーマでも立派なブログになります。

  • 日々の暮らしやシンプルライフ
  • 趣味(ガーデニング・写真・旅行など)
  • 健康(ウォーキング・食事・体操)
  • 昔の思い出(昭和の話・懐かしい歌)
  • シニアの学び(スマホ・パソコンの使い方)

あなたが自然に書けることを選ぶことで、 無理せず続けることができるからです。

無理せずブログを続ける工夫は完璧を目指さない

「毎日書こう」と思うと疲れてしまいます。

最初は週1回でもOK。

気が向いたときに書いて大丈夫です。

大切なのは、完璧を求めすぎないことであり、定期的に長く続けることです。

ChatGPTといっしょに書けば、もっと気軽に続けられる

「ブログを書きたいけれど、どう書けばいいのかわからない…」 そんな時は、ChatGPTを使ってみましょう。

ChatGPTは、まるで相談相手のように、 話しかけるだけで文章を考えたり整えたりしてくれるAIです。

たとえば、

  • 「ガーデニングについてブログを書きたい」
  • 「旅行の思い出をうまくまとめたい」
  • 「この文章、読みやすく直してくれる」

こんなことを、ChatGPTに頼むことで、すぐに応えてくれるのです。

スマホやパソコンで気軽に使えるので、 一人では続けられるか不安という人にもおすすめです。

ChatGPTを編集者や相談相手として活用すれば、 ブログはもっと気楽に、楽しく続けることができるのです。

ブログは交流の場にもなる

ブログはただ情報を発信するだけでなく、 読者との交流を楽しめる場でもあります。

  • コメントをもらう
  • 他の人のブログにコメントする
  • 質問を記事の最後に書く

こうしたやり取りから、 思いがけないつながりが生まれることもあります。

ブログを交流の場として意識することで、単なる情報発信だけでなく、人とのつながりを感じながら楽しく続けることができるのです。

無理なく収益化する方法

ブログがちょっとした小遣いになったら、うれしいと思う人も多いのではないでしょうか。

でも、最初から収益を上げなければと意識しすぎると、だんだん疲れてしまいます。

まずは、誰かの役に立つことを書いてみようという気持ちで始めるのが大切です。

たとえば、

  • 自分が使ってみて本当に良かった商品
  • シニアならではの生活の工夫や知恵
  • 実際に使って便利だったサービスの体験談

こういった内容は、同じような悩みを持つ人にとってとても参考になります。

そして、読者が少しずつ増えてくれば、自然と収益にもつながってくるのです。

さらに、ChatGPTを活用すれば、収益につながる記事の書き方や伝え方のヒントを得ることができます。

最初から完璧を目指さず、焦らずに、楽しみながら続けていくことで、ブログを書く力も自然と身についていくことでしょう。

成功するブログのコツは継続すること

ブログは、最初からたくさんの人に読まれるものではありません。

「せっかく書いても誰にも読まれない」「このまま続けても意味がないかもしれない」そんなふうに感じてしまう日もあるかもしれません。

でも、ブログの世界では続けた人だけが成功すると言われています。

続けていれば、少しずつ記事が増えていき、Googleの検索エンジンにも評価され、だんだんと読まれるようになってくるのです。

アクセスや読者の反応は、急には増えません。

ときには2年、3年かかることもあります。

でも、それは決してムダな時間ではないのです。

今、収益を上げているブロガーさんも、みんな最初はゼロからのスタートでした。

少しずつ積み重ねていった結果、今のかたちができたのです。

だからこそ、コツコツと書き続けることが何よりも大切で、その積み重ねがやがてあなたのブログを資産に育つことになります。

ブログは、いきなり自分だけのスタイルを作ろうとせず、 成功しているブログを参考にするのが近道です。

どのようなタイトルにしているか、記事の構成はどのようにしているか、どのような内容に人気があるかなど調べるのです。

こうした努力や観察をすることで、読まれるブログとはどのようなものかわかってくるはずです。

もちろん、そのままコピーするのではなく、人気のあるブログの書き方など取り入れて、 自分の体験や考えを加えることで書いていきます。

後発組だからこそ成功者の真似をすることで、効率よく収益化するテクニックを始めることができるのです。

頑張らないことが長続きの秘訣

ブログは頑張るものではありません。

楽しんで続けるうちに、 気づけば読者が増え、少しずつ成果もついてきます。

ChatGPTのようなサポートツールを上手に使えば、 一人でも無理なく続けることができるのです。

だからこそ、 「まずやってみる」「気楽に書いてみる」ことが大切です。

自分の思いや経験を発信することで、 自分の生きがいにと発展してきます。

ブログは、あなたの人生を豊かにする新しい趣味になるかもしれません。

老後は、何かを行うことがイキイキと生きることになることから、あなたも、今日からChatGPTといっしょにブログを始めてみてはいかがですか。

「ブログでお小遣いを稼ぎたい…」

そんなあなたのWordPressのテーマを変えてみませんか !

あなたがブログをもっと育てたいと思っているなら、AFFINGER6は心強い味方になります。

AFFINGER6なら、デザインをプロっぽく作ることができます。