
ブログを書いていて、「今日は疲れたな」とか、「何を書いていいか分からない」といったことが起こります。
ブログを書くということは楽しいですかと聞かれると「どうかな」といった返事で濁します。
収益ブログの場合は、ブログを書くことがビジネスといったようにとらえていることから、気分ルンルンで書いているというわけではありません。
今日は何を書こう。
読者が悩んでいるであろうことを想定して書こうとするのですが、その読者というのは等身大の自分です。
ブログはサイト設計をして誰のために書くかと考えるのですが、私の場合は定年を迎えて家で何もやることがなくなったシニアといった設定です。
老後の小遣い稼ぎのために収益ブログを始めてみようかと考えたことから発想しています。
ブログ記事は自分がブログを書く上で、悩んだり分からなかったりすることを考えて、書きながら自分で答えを見つけ出しているのです。
だから、私が書いているブログは、私が収益ブログを書く上で悩んだり考えたりしていることで、もがき苦しんでいる忘備録のようなものであるかもしれません。
目次
ブログで5億円稼いだ方法
なんとも威勢のいい題名です。
私が図書館で最初に出会ったブログに関する本です。
5億円なんてブログで本当に稼げるのだろうかと、半分疑いながら手に取って読むことにしました。
そんな馬鹿なと思いつつ、自分にもできるだろうかと、読んでいくうちに本に魅了されていきました。
年金をもらいながら生活していたことから、それほどやることもなく、時間を持て余すような暮らしをしていたことからこれなら挑戦できると考えたのです。
高齢になって限られた年金で、このままやっていけるだろうかといった不安と、毎日が日曜日のようでやることがなかったことが苦痛でした。
人間やることがないということは、最も辛く悲しいものです。
年金があれば働かなくても食べていけるのなら幸せと、うらやましく思う人もいると思いますが、人間は何のために生きてきたかと考えると、誰かに期待されながら生きるということが幸せで、それはお金に代えがたい喜びです。
だからと言って、若い人と同じような動きができるわけがない高齢者にとって、自分にできることを探していたところだったのです。
新たな挑戦
自分もブログで5億円とはいかないまでも、年に100万円稼ぐという目標をたてて、それに挑戦してみることにしました。
まったくの無茶苦茶な話です。
「ブログで5億円稼ぐ方法」の本を読みながら、アフリエイト広告で収益を上げるには無料ブログより有料ブログのワードプレスの方が良いと書かれているので、Xサーバーの有料レンタルサーバーと契約してワードプレスを始めることにしました。
レンタルサーバー エックスサーバー
収益ブログを書くにはワードプレス
収益ブログを書くにはワードプレスがいいのですが、それだけではサイトを作ることはできません。
ネットに発信するためには、レンタルサーバーと契約します。
さらに、レンタルサーバー会社で、自分の発信するブログのアドレスを取得します。
よく聞く、「.com」とか「.net」というドメインのことです。
そして、情報の安全性のために、インターネット上で情報を安全に送受信するための方法として「HTTP」ではなく「HTTPS」というのを取得して、ネットから情報が他人に見られたり、盗まれたりするリスクを減らす意味でもウェブサイトのアドレスの前に「https://」と表示させるようにします。
この一連のことを最初に設定して契約しなければ、ワードプレスでブログを作って発信することはできません。

ここまで読むと、初めてワードプレスをやろうと考える人は、自分にはできないと思ってしまうかもしれないのですが、シニアでも多くの人がワードプレスに挑戦してブログを配信しています。
エックスサーバー株式会社では、レンタルサーバーを契約すれば、ドメインの取得からワードプレスの設定までワンストップで行うことができます。
私もここのレンタルサーバーと契約して1時間でワードプレスを立ち上げることができました。

分からないことがあれば、カスタマーズセンターが設定の仕方など相談に乗ってくれるので安心です。
収益ブログを目指すなら、ワードプレスでブログを書くことに挑戦してみて下さい。
設定の仕方など分からないことがあればユーチューブやサイトを検索すればいろいろな情報が発信されています。
初期設定が面倒だからとやる前から諦めるのであれば、勇気を出して一歩踏み出してみると簡単とはいかないまでも作ることはできます。
とにかく、シニアでもワードプレスでブログを書いている人が大勢いることから、できるかできないか思い切ってやってみることです。
なぜなら、ブログを始めるのなら最初からワードプレスから始めた方が絶対良いからです。

老後にブログを始める理由
老後にブログを始めることは、生活に新たな意義と楽しみをもたらすことをしてくれます。
ブログは、自己表現、新しいスキルの習得、副収入の獲得といった多様な目的を持つ有益な活動です。
さらに、老後にブログを始めることは、日々の生活に新たな生きがいと楽しみを見出し、老後を豊かで充実して生きることにつながります。
さらにブログは、自分の考えや感じたことを文章にすることで、自分自身を見つめ直し、日常の出来事を頭の中で整理することができるため、ストレスなどから解放され心の健康を保つことができます。
このように、老後にブログを始めるという目的を持って生きることは、老後の生活に活力と充実感をもたらしてくれます。
ブログを書くことは、老後の人生において精神的な充実感を得ることができ、新しい人間関係を築き、新たなスキルを習得して副収入を得ることができるアイテムなのです。
ブログを書くことは楽しいですか
最初のこのような質問を受けたのでお答えすると、楽しいかどうかということは人によるのかもしれないので、ブログを書くことは楽しいですと言いきれない自分がいます。
それは覚えることや、やることがたくさんあるからで、それを続けることは嫌になることがたくさんあります。
先が見えないままいつまで続けなければならないかということと、いっこうに収益には結びつかないからです。
しかし、ブログを作るということはいろいろなやり方や考え方があって、これをクリアしなければ大勢の人に読んでもらえるブログにはなれないのであれば大変でもやるしかありません。
記事を書けばブログになると思っている人は、書いているモチベーションが上がらないことで途中で辞める結果になってしまうかもしれません。
つまり、ブログを書くということは、自分の記事が多くの人に読んでもらうか、収益を得ることができるかということでやりがいにつながってくるのです。
簡単に収益を得ることはできないというのは当然ですが、そのことが目標になればブログが生きがいということで辛くても続ける意味が大いにあります。

山登りは大変です。
麓で準備をして、計画を立てて山に挑みます。
重い荷物を持って上るのですが、上がれば上るほど大変なことになって途中で辞めたいと思うかも知れません。
しかし、頂上から見たことのない景色に出会いたいと考えるから苦労してでも登るのです。
それが大変で嫌だから山の麓を歩いて、同じように山の雰囲気を満喫するのもそれはそれでいいかもしれません。
だから、みんながみんな頂上を目指す必要はないのです。
何割がブログで収益を上げられるか
一般社団法人日本アフィリエイト協議会によれば、月額のアフィリエイト収入を表したグラフがあります。

このグラフによると、月額1万円以上稼いでいる人は、全体の15%足らずということになっています。
ただこのグラフとともに高収入を得ている人は、長くブログを運営している人で、ほとんどの人は三年ぐらいで挫折して辞めてしまうということです。
私はまだ収益ブログを始めてから一年過ぎたばかりで、まだまだもっと頑張らなければならないということが言えます。
収益ブログでそれなりの収入を得るにはなかなか大変な道のりであり、それでも続けていかなければ、諦めてしまえばは山の頂上の景色を見ることはできないのです。
現在、ブログで稼いでいる人も、同じような道のりを経験してきて今のところに立っているということです。
一年間、SEO対策やキーワード設定などを勉強して覚えたのですが、全体的なことを考えるとまだ始まったばかりです。
収益ブログは片手間にやるようなものではなく、サラサラと書いたものが収益につながるというようなものではありません。
せっかくブログを始めるのなら多くの人に読んでもらうということを基本に、ブログをやり続けなければならないということです。
だから、収益ブログを作ることは辛くて大変で投げ出したくなる気持ちになりますが、目標に向かってやりがいはあります。
ブログを続けるコツ
ブログを始めてみたものの、続けるのは大変なことです。
ほとんどの人が一年もしないうちに書くことがなくなってやめてしまったり、アフィリエイトをしてみたものの一向に稼ぐことができないために嫌気がさしてやめてしまうということがほとんどです。
収益ブログは最初からすぐに稼ぐことができないということで、一年ぐらいは書き続けていかなければならないのですが、先の見通しが立たないことはつらく険しい道のりです。
ブログを長く続けるためのモチベーションを保つにはいくつかの工夫が必要です。
最も大切なのは、ブログを書くこと自体を楽しむということです。
ブログを書くことは頭を使うのものでもあるのですが、同じように体力もとても必要で、いつもブログのことを考え続けていなければならないのです。
起きてから寝るまでゆっくりする暇がないほど、何かに向かうことは相当な体力が必要です。
しかし、それを乗り越えるとブログを書くことが楽しくなると言われています。
諦めないで書き続けていれば、必ずや収益ブログになるということを信じて、目標に向かって自分を奮い立たせることが大事ということになります。
シニアにとって収益ブログを書くとは、単なるお金を稼ぐ手段ではなく、生きがい、学び、社会とのつながり、自己表現といった要素を含んだ、とても意義のある活動だと考えています。
日ごろ退屈だと考えているシニアのあなた、一緒に収益ブログを始めてみませんか。