※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

私は72歳でブログを書くことを覚え、その時にChatGPTに出会いました。

この文章は、そのChatGPTを活用して画像生成AIとCanvaによって作られています。

人々が毎日を楽しく、安らぎある生活ができるように願って発信しています。

【スマホだけでネットOK】光回線を解約してテザリングにした理由

「毎月のネット代が高い…」そんなふうに思っていた私が、ChatGPTに相談してみることにしました。

「ネット代を安くしたいんだけど、どうすればいい?」、ChatGPTに話しかけたところ、テザリングという方法を教えてくれました。

スマホのテザリングなら、今ある光回線の代わりになり、他の機器ともつながることができるということでした。

そのようにすれば、光回線を解約してもネット環境は整えられるということを教えてくれたのです。

ネット代を見直したいと思ったきっかけ

私の家では光回線を契約していて、スマホとは別にネット料金が毎月5,000円近くかかっています。

ネット回線は主にパソコンでYouTubeやNetflixを見るぐらいしか使っていません。

ゲームなどやらないので、配信速度が速くなければならなかったり、ダウンロードが重すぎて時間がかかるというようなことも必要ありません。

パソコンとスマホを使うだけなら、ChatGPTが言うように光回線を解約してもいいのではないかと考えたのです。

そこで、ChatGPTが提案するように、ひとおもいにネット回線を解約して、テザリングだけで繋げてみることにしました。

テザリングってなに

ここで、テザリングを知らない人のために、テザリングとはどのようなものかを簡単に説明します。

テザリングとは、一口に言うとスマホを使って、パソコンやタブレットをネットにつなぐ方法です。

イメージとしては、スマホがWi-Fiルーターのような役割をします。

たとえば、自宅のパソコンで調べものをしたり、テレビでYouTubeを見たり、それぞれの機器をスマホを介してネットに接続するということです。

光回線、本当に必要ですか

光回線を使わないでYouTubeの視聴とパソコンの操作を、今あるスマホのテザリングで行ってみたところ、スマホの動作もテレビでのYouTubeの視聴も難なくできました。

しかし、それを行うとスマホのデーター通信量の消費がとてつもなく大きくなることから、どうしようということになったのです。

そこで目をつけたのが、楽天モバイルの無制限データープランというものでした。

テザリングで簡単インターネット生活

光回線をやめてスマホのテザリングを使えば、スマホ代だけで光回線代の月額5,000円ほどの節約になります。

ただそれだと、パソコンやテレビでYouTubeを見る時のデーター使用量が高くなってしまうために、楽天モバイルの無制限データープランを使うことで気にすることなく使う事ができるのです。

なぜそれが楽天モバイルかというと、他の携帯電話会社はデーター無制限というプランがないからで、あっても楽天のように安く使う事ができません。

パソコンだけでしか使わないのに、光回線を入れて高い料金を払う必要がないことから、テザリングというやり方をすることで、光回線を解約することに決めました。

テザリングにも落とし穴

便利と思われるテザリングも、注意点やデメリットはあります。

楽天モバイルのパンフレットを読むと、使う場所や時間帯によって通信速度が変わることがあると書かれています。

WEB会議や仕事などで使う場合、絶対に途切れては困るという人には、すすめることはできないのですが、パソコンで調べ物をするだけの人においては、高い光回線代を払う必要がないのです。

複数の機器を同時につなぐと速度が落ちることも

テザリングは便利ですが、スマホ1台にたくさんの機器を同時につなぐと、ネットの速度が落ちたり、不安定になることがあります。

とくに注意したいのが、オンラインゲームのダウンロードと大容量の動画やファイルのやり取りです。

こういった重い作業は、通信に負担がかかるため、テザリングでは不向きな場合があるのです。

一人暮らしのシニアには必要十分

私のような一人暮らしのシニアにとっては、複数の機器を同時につなぐことは、ほとんどありません。

スマホでLINEやパソコンでちょっとした調べものや、たまにYouTubeを見る程度なら、テザリングの方法でもいいでしょう。

そう考えると、高い光回線を続ける理由はないなということで、思い切って見直すことにしたのです。

人それぞれで使い方を判断

このような考えは、すべての人に当てはまることではありません。

家族みんなでネットを使っていたり、ゲームや動画をたくさん楽しみたい人には、安定性のある光回線の方が向いているかもしれません。

自分の生活スタイルに合っているかどうかを、よく考えてから決めることが大切です。

楽天テザリング生活が向いている人と向いていない人

項目向いている人向いていない人
家族構成一人暮らし・夫婦ふたり暮らしなど小規模世帯家族みんなで同時にネットを使うご家庭
ネットの使い方パソコンやYouTubeなどヘビーユーザーではない方オンライン会議・ゲーム・動画編集など重い通信が日常的である人
通信費の負担固定費を抑えたい、節約したい方費用よりも安定性や速度を重視したい方
設定や機器の扱いやすさスマホ設定を少しずつ覚える意欲がある方スマホ操作が苦手で、サポートが近くにないと不安な方
通信の安定性ときどきつながりにくくても許容できる方毎日安定した通信が必要な方(仕事、学習など)
バッテリー管理家の中で充電しながら使うことができる方バッテリーの消耗が早いのが嫌な人
楽天回線の対応エリア楽天モバイルの回線エリア内に住んでいる方楽天回線エリア外に住んでいたり、山間部や地方で通信が不安定な方
サポート対応について楽天店舗サポートやネット相談ができる方ネット検索やAIとのやりとりが苦手で、人に聞けないと不安な方
住まいのスタイル工事なしでネットを使いたい人一定の場所で安定したネット環境をずっと使いたい方

ChatGPTが教えてくれた選択肢

私としたら、ChatGPTが提案してきた楽天モバイルのデーター無制限プランと、テザリングの組み合わせをして節約するという方法を取ることにしました。

スマホ1台でネット環境も、光回線を使わなくてもできるという結論を出したからです。

今回の方法が実現できると考えたのは、楽天モバイルの「ギガ無制限プラン」があったからということになります。

お店でもしっかりサポートしてくれる安心感

楽天モバイルの店舗があれば、直接相談できるという点があります。

スマホの契約手続き、テザリングの設定、シニア割や特典の説明も、すべてスタッフがていねいに対応してくれます。

ただ、スタッフの言うことを全て鵜呑みにするのではなく、こちらもしっかり勉強してから行きましょう。

分からないことは、ChatGPTが教えてくれるので事前に調べていくことをおすすめします。

楽天モバイルに乗り換えるとかなりの節約に

私は、格安の携帯電話会社と大手の光回線を契約していて、携帯電話とネット代を合わせて、毎月7,600円ほど支払っています。

楽天モバイルのギガ無制限プランに乗り換えると、携帯電話代とネット代を合わせると月3,278円(税込)になります。

つまり、毎月4,000円以上の節約になる計算です。

これは1年間で約5万円の差になるので、とても大きなメリットだと感じました。

金額だけで判断するのはちょっと注意

乗り換えるかどうかの判断は、金額だけでは決められないというのも知っておいてください。

それぞれの生活スタイルや使い方に合っているかどうか、しっかり考えてから決めることが大切です。

光回線には、安定した通信という安心感があるのです。

たとえば、光回線を使っていれば、いつでも安定した速度でネットが使えます。

ポイント

  • ZOOMでのオンライン会議
  • 高画質の動画視聴
  • 大容量ファイルの送受信

こういった用途が多い方には、やはり光回線の安定性が安心材料になります。

以下に、「楽天モバイルに乗り換えるべきか」を判断する材料を整理して考えてみることにします。

金額面では、楽天モバイルが圧倒的にお得

項目格安携帯電話会社とキャリア光回線楽天モバイル(最強プラン+通話)
月額料金約7,600円 (携帯電話代と光回線込)約3,278円(携帯機種代は含みません)
通信量20GB〜25GB前後無制限(楽天回線エリア)
通話一部かけ放題プランを含む楽天リンクでかけ放題を使うと無料
年間コスト差年間約52,000円の節約になる

※楽天ポイント還元や、楽天市場の買い物での利便性を考えると、実質もっとお得になる可能性もあります。

リスクやデメリットもしっかり確認

お金だけで考えると楽天モバイルに軍配が上がるのですが、楽天モバイルには注意点(リスク)もあるので、以下をチェックしてみましょう。

✅ 通信エリアの確認

自宅が楽天回線エリア内かどうかは非常に重要で、繋がりにくい地域であるとストレスばかりがたまります。

✅ 通信の安定性

地下や高層階、混雑時間帯に楽天モバイルは遅くなることもあります。ただ、プラチナバンドなど楽天も色々サービス改善中でもあります。

✅ 電話の使い方

楽天モバイルのかけ放題では「楽天リンク」というアプリ経由の通話で行えば、すべての通話は無料で行えます。楽天リンクを使わない通話に関しては、別途通話料金がかかります。

シニアにとって楽天モバイルが向いている理由

  • 店舗での対面サポートがある
  • 65歳以上は「最強シニアプログラム」でさらに優遇
  • 楽天ポイントが貯まるし、それを電話の支払いに使うことができる

乗り換えの価値は十分にあるが、リスクなどいろいろと考える事が必要

通信費を抑えたいなら、楽天モバイルはとても魅力的です。

  • 「固定費を見直したい」と考えている人
  • 「今より少しでも安くしたい」が第一の人
  • スマホはLINEや通話、検索が中心であるという人
  • あまり外などでいろいろな所で使わない人

このようなことをよく考えてから判断する事が必要です。

まとめ

楽天モバイルのテザリングを使えば、毎月の固定費を大きく減らすことができることには間違いありません。

自分にとって何を優先するかを考えて、納得できる選択をしてみることが大事なことではないでしょうか。

ただ数日間使ってみて、テレビでNetflixを見たのですが、スマホのバッテリーの消費が異常なまでに早く、使い捨てカイロのような熱さをもつことに気がつきました。

このようなことを含めて考えると、安定性のある光回線はお金がかかっても残して置いた方がいいのではないかとも思うようにもなりました。

次の記事には、実際に楽天モバイルで契約した話を書いています。