管理人

73歳になる私は、会社を辞めてから年金暮らしで生活はできるとはいえ、何の目的がないまま生きるということに不安を覚え、ブログというものを始めてみることにしました。 そして、ブログが収益になるということを知り、70代で始めたブログについて勉強したことや覚えたことを『シニアにもできる収益ブログの始め方』としてブログに書いています。 ブログを書くことが少しでも年金の足しになればいいと思い始めたのですが、毎日がやることや考えることが多く、今ではブログを書くことが自分の生きがいになっています。

ブログを書くのがつらいと感じたあなたへ|続けることで見えてくる楽しさと希望

2025/4/24  

「何を書いていいか分からない」「誰にも読まれない」ブログを書いていると、このように感じることが多くあります。 このようなことで、ブログを書くことが苦痛で面白くないと感じている人は決して少なくありません ...

ブログのネタが思いつかない…そんなときはChatGPTに相談してみることに限る

2025/4/23  

ブログを書こうと思ってパソコンの前に座ったものの、まったくネタが浮かばない日があります。 考えても考えても、これを書こうというアイデアが出てこないのです。 そのようなときは、読者を想定して書くか、自分 ...

ブログを書いていてPV数が気になって落ち込んでいるあなたに向けて続けることで見える未来

2025/4/22  

ブログを始めたばかりの頃、記事を投稿するたびにアクセス数(PV)が気になって仕方ありませんでした。 「今日はどれくらいアクセスがあっただろうか」、そう思って何度もPV数を確認し、そのたびにほとんど数字 ...

【初心者必見】ブログ名と副題の付け方と方向性の見直し方

2025/4/21  

ブログを始めるときに決めるのがブログ名であって、ブログ名はまさにブログの顔となります。 多くの人が、最初に時間をかけてブログ名を考えますが、いざ記事を書き始めてみると、ブログ名と違った方向で書いていっ ...

退屈だった老後に、ブログが与えてくれた考える時間

2025/4/20  

72歳になってWordPressに出会い、本格的にブログを始めたのは 73 歳の時からでした。 最初のきっかけは、年金だけでは少し不安だから、何か収入につながればという気持ちでした。 少しでも自由に使 ...

AI時代の検索が変わる中で、ブログはどう生き残るか

2025/4/19  

かつての検索スタイルは、何かを調べたい時はGoogle検索などで自分で探すものだった。 検索結果の一覧から、自分に合った必要なページを探し、クリックして情報を集めていたのです。 たとえば「WordPr ...

ブログが書けない日もある。それでも、ありのままの今の言葉が読者の心に届く

2025/4/18  

毎日ブログを書いていると、ふと「今日は何を書けばいいのか分からない」と感じる日があります。 体調がすぐれなかったり心が疲れていたり、そのような日は誰にでも起きることです。 ブログの使命は、読者のために ...

ブログの未来はどう変わるのか、ChatGPTがもたらす新しいブログ運営のカタチ

2025/4/17  

ブログはこれまで、読者が検索して知りたい情報を見つけるための手助けするものとして続いてきました。 特に収益ブログでは、読者の悩みを解決する記事を書くことが成功の鍵とされています。 しかし今、ChatG ...

雑記ブログでも収益化は可能!特化しなくても統一感を出すコツと書き方

2025/4/16  

雑記ブログとは、日々の出来事や趣味、気づいたことなどを自由に綴るブログのことを指します。 特定のテーマに縛られないため、初心者でも気軽に始めやすいのが魅力です。 一方で収益化がしづらいと言われることも ...

ブログはなぜ行き詰まるのか|ブログが続かない理由と続けるために大切なこと

2025/4/15  

ブログを書き始めたばかりのころは、いろいろな書きたいことが浮かんで、今日あったことなど気軽に書くことができたのに、しばらく続けていくと書くことがなくなって、今日は特別なことがなかったからと書く手が止ま ...