管理人

73歳になる私は、会社を辞めてから年金暮らしで生活はできるとはいえ、何の目的がないまま生きるということに不安を覚え、ブログというものを始めてみることにしました。 そして、ブログが収益になるということを知り、70代で始めたブログについて勉強したことや覚えたことを『シニアにもできる収益ブログの始め方』としてブログに書いています。 ブログを書くことが少しでも年金の足しになればいいと思い始めたのですが、毎日がやることや考えることが多く、今ではブログを書くことが自分の生きがいになっています。

大阪のおっちゃんにブログの始め方を聞いた|特化ブログと雑記ブログってどっちがええんやろ

2025/7/1  

タケルは喫茶店のアルバイトをしながら、頭の中ではブログで何を書こうか構想中である。 何を書こうかまったく思いつかない。おっちゃん助けて。 今日も朝から、スポーツ新聞を見ながらコーヒーを飲んでいた、常連 ...

ブログって何を書いたらええんやろ〜初心者がブログでつまずく理由。大阪のおっちゃんに聞いた話

2025/6/30  

ブログを始めて数日。やる気満々だったタケルは、また喫茶店のおっちゃんに声をかけた。 おっちゃん、ブログって何を書いたらええんやろ…できれば早く稼ぎたいし、収益を出したいんやけど… ほぉ〜、それが一番多 ...

大阪のおっちゃんに聞いてみた|ブログって何、収益化までのはじめの一歩

2025/6/29  

タケル、23歳。 大学を卒業したけれど、就職はせず、今はフリーター。 将来が見えず、焦る気持ちばかりが募るなか、「自分の力で何か始めたい」と考えていた。 お金もあまりないので、資本もあまりかけずに始め ...

MyGPTで大阪のおっちゃんを作ったら、毎日がちょっと楽しくなった話

2025/6/28  

AIって難しそうと思っている人に向けて、私は毎日のように楽しんでいるということを知ってもらうことにしました。 MyGPTという機能が、ChatGPTにはあります。 自分が好きなキャラクターとして、Ch ...

ChatGPTと歩むシニアの新しい生き方|人生を支えるAIとの付き合い方

2025/6/27  

かつて、年を取ったら静かに暮らすものと言われていた時代がありました。 でも今、人生100年時代を迎え、60代や70代は決して終わりではなく、新しい生き方の始まりとして注目されています。 ところが現実は ...

ChatGPTで変わる!60代・70代のための新しい働き方とAI活用術

2025/6/26  

定年を迎えたあとも、再び働き始めるシニアが増えています。 その理由は人それぞれですが、年金だけでは将来が不安な人もいれば、毎日をより充実させたいという想いから新しい仕事を探す人もいます。 また、自分の ...

ChatGPTであなただけの専門AIを作ろう!MyGPTの魅力と使い方

2025/6/25  

AIと話す時、もっと自分のことをわかってくれる相手であったり、専門性に特化したGPTであったらいいと思ったことはありませんか。 そんな、自分だけの専門生を持つChatGPTの機能のひとつがMyGPTで ...

シニアにもわかるChatGPTの基本|人工知能入門ガイド

2025/6/24  

最近よく耳にするChatGPT(チャットジーピーティー)について、分かっているようでよく知らないという人がいます。 質問するとまるで人と話しているかのような自然な返事が返ってくるため、このAIには感情 ...

ChatGPTと出会って気づいた、やさしい節約生活の始め方

2025/6/23  

節約生活は、我慢をすることだと思っていませんか。 私もそうでした。 電気をこまめに消したり、エアコンを控えたり、外食を我慢したりといった、節約生活は我慢する生活だと考えていたのです。 しかし、そんなと ...

「ありがとう」という言葉をChatGPTで考察してみる

2025/6/22  

ある日ふと、ChatGPTに「ありがとうって、どういう言葉なんだろう」と尋ねてみることにしました。 いつも何気なく使っている「ありがとう」という言葉に、なぜか不思議を感じたのです。 「ありがとう」とい ...