※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

「笑顔は、みんなを幸せにする」

毎日の暮らしの中で、私たちは人とすれ違ったり、出会ったりをくり返しています。
その一瞬に、もしあなたが「笑顔」であいさつできたなら、相手の心にあたたかい灯がともるかもしれません。
笑顔は特別なものではなく、誰でも持っていて、分けあえる贈り物です。
このお話は、ウサギのモフ子が、笑顔であいさつすることで、森のみんなを幸せにしていく姿を描いたものです。

森の朝は、木の葉のすきまから、やさしい光がこぼれています。

ウサギのモフ子は、今日も元気に小道を歩きながら、出会うみんなに、笑顔であいさつをします。


「おはよう!」

「いい天気だね!」

モフ子の声は、森に広がる光のように、やわらかく、あたたかく響きます。


モフ子がいつも笑顔でいられるのは、おじいちゃんの言葉を覚えているからです。

「笑顔はね、何も持っていなくても、誰かにあげられる素敵な贈り物なんだよ」

その言葉を胸に、モフ子は毎日、森のみんなに笑顔であいさつを続けていました。


笑顔のあいさつは、森じゅうにやさしさの音楽が流れるみたいです。

おじいちゃんは、 モフ子に言いました。

「モフ子や、よくやったね。おまえの笑顔のあいさつがひとつのタネになって、みんなを仲良く幸せにしているんだよ」


モフ子は空を見上げて、そっとつぶやきました。

「今日も、たくさんの『ありがとう』と、笑顔をわたすことが できたかな?」

笑顔であいさつしたり、やさしく返事をすると、みんなが幸せな気分になって、自分の心もなんだかぽかぽかとあたたかくなったのです。


いつものように、モフ子は森のみんなに笑顔であいさつをします。

しかし、森のはずれに住むフクロウさんだけは、ムスッとしたまま答えてくれません。

「おはようございます、フクロウさん!」

でもフクロウは何も言わず、ただ静かに枝の上からモフ子を見下ろしています。


それを見ていた小鳥が、小さくささやきます。

「ねぇ、モフ子ちゃん。フクロウさん、いつもムスッとしてるのに、どうしてこっちから毎日あいさつするの?」

モフ子は首をふりました。

「みんな森の仲間だからよ」

モフ子の目はまっすぐで、やさしく信じる気持ちでいっぱいでした。


つぎの日も、そのつぎの日も、モフ子は フクロウにあいさつをします。

フクロウはいつものようにムスッとしたままです。

他の動物たちは、もうほっておきましょうと、みんなだんだんフクロウからはなれていってしまいました。


ある雨の日、傘を持っていなかったモフ子は、家に帰る間、びしょ濡れになってしまいました。

その時に、傘を差し出してくれたのは、いつもムスッとしていたフクロウでした。

「風邪をひくぞ」

フクロウは、はじめてやさしく、ほほえむように言いました。


木の下で雨宿りをしながら、フクロウは、低い声で話し始めました。

「お前の笑顔は、相手を幸せにするな。わしは、昔、友だちから馬鹿にされたように笑われたことがあってな。それからというもの、笑うことは誰かを傷つけることのように思えてしまったんだ」

驚いたように、モフ子は、フクロウに向かって静かに言いました。

「笑顔はね、人を傷つけるためのものじゃないの。反対に、心と心をつなぐためにあるのよ」

その言葉が、フクロウの胸の奥に、やさしくしみこんでいきました。


フクロウは、しばらく黙っていました。

木の葉を打つ雨の音だけが、静かに響いています。

やがて、フクロウは小さな声でつぶやきました。

「おまえの笑顔を見ていると、不思議と心がやさしくなるような気がする。わしは、笑うのがこわかったけど、少しだけ笑ってみたい気がしてきた」


モフ子はうれしそうにうなずきました。

「笑顔は、だれかを幸せにするのよ」

フクロウは、ゆっくりと口元をゆるめました。

それはとても小さな笑顔でしたが、長いあいだ閉じていた心が、ふんわりとほどけるようでした。


そのとき、雲のすき間から、やさしい光が差し込みました。

森の雨がやみ、木の葉から雫がきらきらと落ちます。

モフ子は空を見上げて、そっとつぶやきました。

「笑顔って、自分の心にも相手の心にも、光をともしてくれるの」

フクロウはうなずきながら、

「そうだな……。笑顔は、誰もの心を通わせるものだったんだ」


「ありがとう」「だいじょうぶ?」「よかったね」

そんなやさしい言葉といっしょに、笑顔をわけてあげましょう。

きっと、まわりの人も幸せな気持ちになるはずです。

もし、みんながいつも不平不満や愚痴ばかり言っていたら、世界はつまらなく、悲しい場所になってしまいます。


あなたも、だれかに笑顔をわけてみませんか。

「ありがとう」という言葉に、やさしい笑顔を添えてみてください。

きっとその一瞬が、だれかの心をあたため、あなたの心も、そっと幸せにしてくれるはずです。


あとがき

モフ子の笑顔は、ただ楽しいからではなく、相手を思うやさしい心から生まれました。
そして、どんなに笑えない理由を持つ人にも、寄り添いながら少しずつ心を開いてもらう力があります。
笑顔は、相手を軽んじるものではなく、分かち合うためのものです。
それを受け取ったとき、人は安心し、幸せな気分になります。


今日、あなたも誰かに笑顔を分けてみませんか。

きっと、その一瞬が、相手の心をあたたかくし、あなた自身も幸せにしてくれるはずです。