※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

森の動物と仲間たち「モフ子と庭の小さな芽」

ある朝、モフ子は庭で、小さな芽を見つけました。

「まあ、こんなところに新しい命が……」

芽はまだちょこんと顔を出したばかりです。

モフ子はしゃがみこんで、その芽をじっと見つめました。


ある日、森の庭に人が入り、うっかり芽をふんでしまいました。

「わっ……!」

モフ子はかけよりました。

踏みつけられた芽は、それでも土の中でしっかり根を張り、立ちなおろうとしているように見えました。


森では雨の日がつづきます。

芽は冷たい雨に打たれ、葉が小さく折れそうに見えます。

「かわいそうに、大丈夫かな」

けれど雨があがると、透きとおる雫をまとい、昨日より芽は生き生きと力強く見えます。


夏の日ざしが強くふりそそぐ日は、暑すぎるために、せっかく伸びた芽が枯れてしまうのではないかと心配しましたが、けれど芽は、太陽に向かってグングンと葉を広げて伸びていきます。


風の強い日は、芽はゆらゆらと大きく揺れ、今にも折れそうです。

けれど、風がやむと、芽はすっと空に向かって立っています。

それを見て、モフ子は感じました。

大きくなるには、いろいろなことに耐え、そのことによって丈夫な木に成長することなんだということを。


季節がめぐり、小さな芽は木に成長して小さな花を咲かせます。

「きれい……!」 モフ子は手をたたき喜びました。


花はすぐ落ちて、ふと見ると、散った花のあとに、小さな実がふくらんでいるのにモフ子は気づきました。

綺麗な花が終わって、残念と思ったモフ子でしたが、それにより新しい命が生まれるということだったのです。


大きくなった木は、たくさんの実をつけました。

リスや小鳥たちがやってきて、その実をおいしそうに食べます。

まるで「ありがとう」と言っているみたいに、森はにぎやかになりました。


若木は大きく枝をゆらしながら、青空に向かってすっくと立っていました。

ふり返れば、芽がふまれた日も、雨に打たれた日も、花が散った日もありました。

けれど、どんな時も乗りこえてきたからこそ、今の木があるのです。

つらいことさえ、大きく育つための力になっていたのです。


モフ子は庭に立ち、木を見上げました。

「私も、この木のように、あせらず、今を大切に一生懸命に生きることにしよう」

そう心の奥でつぶやいたモフ子の顔は、希望の光にみちあふれ、きらきらと輝いていました。