働いていた現役時代は、家を建てたり、子育てにお金を使ったりと、生活費も多くかかっていました。
しかし、老後は生活スタイルを見直し、年金生活という自分の暮らしに合った無理のない生活をすることが大切です。
そのために「ダウンサイジング」を考える必要があるのです。
ダウンサイジングとは、物を減らし生活をシンプルにして経済的な負担を軽くして生活することです。
特に、引退後やライフステージの変化に伴い、必要以上の物やスペースを手放し、負担を軽減することをします。
目次
ダウンサイジングな暮らし
特に定年を迎えたシニアにとって、今までの生活を維持するというのではなく、ダウンサイジングにより、本当に価値のあるものだけを保持することで、精神的に心豊かな生活へと導くための生き方をします。
ダウンサイジングは物質的な豊かさよりも心の豊かさを重視する生き方なのです。
自分にとって本当に価値のあるものは何かを見極め、それに基づいて支出をコントロールすることで、ゆとりある生活が可能になるからです。
このような生活を実践することで、結果としてより豊かな安らぎある生活を味わうことができるのです。
老後の経済的安定につながるコンパクトな生活
コンパクトな生活を実践することで、生活維持費や不要な出費を抑え経済的に安定した老後を過ごすことができます。
他人との比較を気にすることをやめ、自分らしい暮らしに自信を持つことがダウンサイジングの大切な一面です。
贅沢品や必要のないものを買うのは避け、節約を心がけることで無駄な支出を減らすことは経済的な安心感が高まります。
シンプルな生活を心がけることで心身にゆとりが生まれ、必要最小限のものに囲まれることで快適な住空間を作り出し、精神的、経済的な負担を軽減することができるのです。
支出の見直し
ダウンサイジングな生活をするには、現在の収入と支出を把握することから始めます。
毎月家計簿をつけることで、どのような項目にいくら使っているのかを把握します。
この作業を通じて、不必要な支出や節約できる可能性がある項目が見えてくるからです。
例えば、定期的に利用していないサブスクリプションサービスや、高額な通信費などは見直しの対象となります。
住宅ローンや家賃、光熱費、保険料など、毎月一定の支出がある項目も見直しの対象です。
これらの中で、若い時から入っている生命保険の見直しを行うことで、過度な保険料の支払いを減らすことができます。
電気やガスも自由化により、同じ電気やガスを使うなら安い料金の会社を選ぶことができることから、契約をし直すことで固定費の節約になります。
携帯電話はシニアにおいても必要なアイテムとなっているのですが、格安の携帯電話会社を調べて乗り換えることをおすすめします。
お金を使わない方法というよりも無駄を省いて必要なものにお金を使うということがシンプル生活で、このことによりゆとりある生活を求めることができるのです。
賢い家計管理
家計管理を賢く行うためには、将来への備えも忘れてはなりません。
退職後の生活において、緊急時の出費や健康に関わる費用は特に注意が必要です。
そのために、貯金を少しずつでも積み上げていくことが大切で、余裕がない年金生活でも、創意と工夫で賢い資産運用をすることは大事なことです。
そして、老後の生活資金を準備するためには、貯蓄だけでなく投資も検討してみましょう。
例えば、老後資金として定期信託や国債などの安全な運用を行う一方、積極的に資産を増やしたい場合は株式投資も選択肢となります。
ただし、リスク管理を忘れずにしないと、投資は無理のない範囲で行わなければ、ハイリターンを求めるばかりに全額失う場合があることから、シニアにおいては安全な利回りのあるものを選ぶことが大切です。
老後の経済的な安心を得るために
公的年金は老後の主な収入源となるため、年金の仕組みや受け取り方法をよく理解することが大切です。
たとえば、年金の繰り下げ受給を選択すれば、受け取る年金額が増える場合がありますが、繰り下げることで生涯の年金額が減る場合もあることから、自分でシュミレーションをして自分の生活に合った対策を考えることが重要です。
また、企業年金や個人年金に加入している場合も、それらを組み合わせた収入計画を立てることで、老後の生活がどのようになるかを考えることで安心することができます。
収入の確保
生活費が年金だけというのではなく、支出に対応できるよう元気なうちは働くことで、老後の資金を別に確保しておくことは経済的な安心感につながります。
定年後も、副業やパートタイムの仕事を通じて収入源を増やすことは効果的です。
年齢に合わせてフルタイムで働くのではなく、自分のペースで無理なく働ける仕事を見つけて、いつまでも働き続けることができる仕事を選ぶようにしましょう。
趣味や特技を活かした仕事を行うことで、老後の経済的不安を軽減できるばかりでなく、自分の生きがいに通じることにもなります。
働くことによって社会と繋がっていることは、精神的にも経済的にも安心感が生まれます。
元気な間は働くことで少しでも収入を得ることで、医療費など予期しない出費に備えるために蓄えることをしましょう。
ダウンサイジングとシンプルな生活
子育てなどあったときは家の大きい一戸建ての生活がよかったのですが、老後になって子供たちが独立したら庭などある家は維持に手間がかかります。
老後は病院やスーパーなどが近くにある、駅前の小さなマンションなどに移ることもダウンサイジングな暮らしです。
ダウンサイジングは、生活規模を縮小することも指しますので、引退後やライフスタイルの変化に応じて、持ち物や住環境、経済的負担を見直し、無駄を省いて効率的な生活を目指します。
このことにより、穏やかで満ち足りた毎日を送ることができることになるのです。
さらに、長年溜め込んだ不要品を処分したり、車など維持費のかかるものは手放すことを考えます。
その結果、経済的な負担が軽くなることから、生活する上で管理の手間を省くことができるのです。
贅沢で無駄な買い物はしない
贅沢な買い物や必要のないものを買うことはしないように努め、節約生活を心がけるようにしましょう。
無駄な支出を避けることで、経済的な安心感が高まり、節約を意識した生活を楽しむことが、老後の長期的な安心感を支える重要な要素となります。
だからといって、冷房代がもったいないなどと夏の暑い時期にエアコンなどを使用しない暮らしをするということではありません。
ダウンサイジングは、あくまでも生活の無駄を省いたコンパクトな暮らしをするということです。
ダウンサイジングとシンプル生活の違い
項目 | ダウンサイジング | シンプル生活 |
---|---|---|
目的 | 生活規模を縮小し、効率化する | 内面的な豊かさや幸福感を追求する |
手段 | 物やスペースを減らす、住居を小さくする | 価値観を見直し、必要なものだけで暮らす |
実践のきっかけ | 引退や経済的負担の軽減など、外的要因による変化 | 自分の生き方や価値観を変えたいという内的要因による選択 |
シンプルで無理のない生活を実践する
必要な物だけを持ち、それを大切に使うシンプルな生活とダウンサイジングは似ています。
シンプルな生活の利点は、物が多くある生活に比べてストレスが軽減され心が穏やかになります。
さらに、時間やお金を大切にする考えになるのは、今までは無駄なものにまでお金を使っていたと気がつくからです。
持ち物や生活スタイルを見直し、必要最小限のものに囲まれたシンプルな暮らしを心がけることは、心にゆとりが生まれ精神的にも経済的にも負担を軽減する生き方ができるのです。
ダウンサイジングとシンプルな生活の目指す先は、どちらも生活に対する豊かさであって、贅沢な暮らしをしていた頃に比べると物質的なものに頼らずに心の豊かさを追求することができます。
老後の生活をより快適で満足のいくものにするために、ダウンサイジングとしてシンプルな生活をすることが心地よい生活を実現することになるのです。
このことについては、他の記事でシンプルな生活と考え方について記載してありますので、それを参考にしてください。